田中クリニックTOP

過換気症候群

みなさん、こんにちは、院長の田中です。
4月は後半から気温が上がり、夏日の日がありましたが、日中は暑くなっており、朝晩の温度差で風邪をひかれたり体調を崩された方の受診が増えております。衣服で上手に体温調節をはかってください。
4月下旬でもまだインフルエンザは発症しており終息はしておりませんのでひき続き注意は必要です。

今回の特集は過換気症候群です。精神的な要因のある人に多いのですが、たとえばコンサートで興奮して息を弾ませているうちに過換気となり、息苦しくなるというケースも報告されており健常人でも起こりえるのです。
あまりにも息苦しく、死ぬのではないかという恐怖体験から、予期不安が生じ繰り返す場合がありますので心療内科的アプローチが必要な場合もあります。
発作時の処置などを掲載しましたので参考にしてください。


過換気症候群とは?

過換気症候群とは
  • 突然あるいは徐々に息が苦しくなる
  • 胸の締めつけ感
  • 手足や唇のしびれ
  • 全身のふるえ
  • 頭痛やめまい
  • 意識消失

上記の症状を繰り返す心身症の一つです。呼吸が速く浅くなって、空気を吸い込みすぎる状態になり、血液中の二酸化炭素が少なくなって起こります。
二酸化炭素が減ると血液がアルカリ性に傾き、筋肉のけいれん、しびれなどの症状が現れます。
※心身症とは…精神のバランスを崩し、身体にも症状が出ることをいいます。
発作自体は約30~60分程度で自然に軽快していきます。しかし、「死ぬのではないか」という不安の強い人では数時間続くことがあります。
決して死ぬことや後遺症を残す事はなく、どんなに強い発作でも時間とともに必ず軽快していきます。
苦しいから息を吸おうとしますが、それは逆効果です。あせらず、まず気持ちを落ち着かせましょう。そして、呼吸を落ち着かせましょう。


発症の原因は?

過換気症候群は主にストレスや不安が原因で起こりやすくなります。
心理的緊張、怒りなど気分を興奮させる状況で生じやすく、過労、寝不足、風邪による発熱でも発症は助長されます。


診断

発作時に、動脈の血液検査で、身体の中の酸素の量と二酸化炭素の量を病院で調べてもらいます。
発作時には血液中の二酸化炭素が少なく、逆に息苦しいのですが酸素は高くなっています。
また、血液がアルカリ状態になっています。そして、その状態を説明できる身体的異常が特定できない場合、診断されます。

ストレス以外で起こる過換気

脳や肺の病気、ホルモンの異常などが原因で起こる過換気もあるので要注意
  • 胸の圧迫感や痛み⇒肺塞栓、心筋梗塞
  • 頭痛⇒脳出血、くも膜下出血
  • 糖尿病や腎臓病⇒糖尿病性腎症

治療

以前はペーパーバック法といって紙袋を口にあて、吐いた空気を再度吸い込む方法が一般的でした。
しかし最近は、ペーパーバック法は危険な場合もあるということであまり薦められていません。

危険な理由

  • 過換気の原因が重篤な病気である可能性もあり、その場合は死亡させる危険もある
  • 二酸化炭素そのものが、不安を助長させる可能性がある
  • 低酸素を来たし、死亡させた報告もある

過呼吸の正しい応急処置

  1. 呼吸のリズムを整えてあげる
  2. 吐くことに意識「吸う:吐く」=1:2
  3. 1回の呼吸で10秒くらいかけて吐く。(吐く前に1~2秒くらい息を止める)
  4. 胸や背中をゆっくり押す(速くなった呼吸を整えるため)

不安が強すぎるために自分の努力や工夫だけでは発作がなかなか治まらない場合には、精神安定剤の注射がよく効きます。
しかし、病院(注射)ばかりに頼っていては、自力で発作を抑えるコツがつかめないという事態になってしまいます。
軽い発作であれば「来たな!よし!」という心構えで、不安なことは考えないようにしましょう。
過換気発作が頻繁に起こる人には、予防的に抗不安薬を毎日服用することが必要です。
腹式呼吸法を習得したり自分に合ったリラックス法を見つけて下さい。(例えば…癒しの音楽を聴く、お風呂に入る、アロマ、ストレッチやヨガ、好きな飲み物を飲むなど)
また、心理的葛藤やストレスが原因となっている時には、これらを解決するような心理療法が必要ですので心療内科を受診してください。


日常生活の注意

日頃からストレスをたまらないように、生活の中でちょっと肩の力を抜いてみる、趣味などで気分転換を図ることが大切です。
不安があれば心療内科などの専門家に相談してください。


最後に…

当院でも過換気症候群の診療をしております。
必要があれば心療内科への紹介も行っておりますのでご相談ください。

コメント(69)


2018年1月13日

37歳の息子のことでお尋ねします。昨日マラソンの練習(約30㎞)後、手足のしびれと呼吸の苦しさ救急搬送、血液検査、心電図、胸部X線検査、CT検査(脳、胸部)では、基礎的な疾患は認められず、「過換気症候群」と診断されました。ストレスが原因の場合が多いとのことでした。来月愛媛マラソンに向けて、20~30㎞の練習に励んでいました。昨日は、雪も昼降る寒さのなかでの気象状況や練習の量(距離の長さ)なども身体に及ぼす負担、疲労によるストレスとの関連はあるのでしょうか?本人は、再びおなじょような症状に見舞われるのではないかという不安もあると言っておりますが、練習量などの仕方に対する工夫や配慮する事柄などがありましたら、ご助言をいただきたいのです。よろしくお願いします。

投稿時刻 15:20 | 田中悦子

2018年1月14日

電話で回答したとおりですので簡単にします。

冷気の吸入と走る行為で呼吸が早くなり、過換気に至ったのだと思われます。
防ぐためには急に走らずに十分ウォーミングアップをすること、十分な睡眠など規則正しい生活習慣に心がけてください。
一度発作を起こした方は予期不安が起こりやすく、練習量は少しずつ増やして慣らしていくほうが良いでしょう。

投稿時刻 14:53 | 院長 田中

2018年2月8日

21才女子大学生です。
2年ほど前から過換気になるようになりました。息が上がるような事をした時、寝ている時に過呼吸になります。何度か救急搬送され病院で色々調べても原因は分からずにいます。一時期精神科にも通院し、抗不安薬を処方されましたがよくならず通院をやめてしまいました。症状は2、3時間過呼吸になりっぱなしでそのあとは脱力、頭痛が酷く一日うごけません。お休みで寝て過ごせる日は横になってる方が楽なのでベットにいるのですが過呼吸を繰り返してしまう時もしばしば。長時間続いてしまう原因がありましたら教えていただけると幸いです。

投稿時刻 17:39 | 鈴木美香

2018年2月11日

鈴木さんへ

過呼吸の原因はストレスや心因が一番多いので、長く続くと言っても頻度的には精神的要因を考えたいところです。抗不安薬が効かないとのことですが、弱かったのかもしれません。過換気症候群やパニック障害の場合、予期不安が強いので、発作を認めなくなるように強くしていく必要があると思います。

もう一度心療内科受診をご検討ください。

投稿時刻 16:19 | 院長 田中

2018年2月16日

過呼吸が度々あり心療内科通っています。最近、薬が効かなくなって来て強い薬になりましたが一向に治りません。3年位に更年期に入りましたが、いわゆる更年期の症状はありません。婦人科の先生がホルモン治療は?と言われてましたが心療内科の先生は反対しています。
夜、過呼吸になるのは珍しいと内科の先生は言います。心臓や肺すべての検査をしても皆、ストレスと言います。4ヶ月前から初めて過呼吸になり、傷病休暇を取っています。ゆっくり過ごしているのになぜか夜、過呼吸になる日が多く今、処方されている薬はラミクタール100mgリフレックス15mgレキソタン2mg
レキソタンは1日4錠位使います。どうしてよいのか苦しいのでコメントしてしまいました。

投稿時刻 15:49 | 長岡康子

2018年2月19日

永岡さんへ

夜は睡眠中ですか?睡眠前ですか?睡眠中出れば無呼吸症候群を否定しておく必要があります。

結構強い向精神薬が投与されており、効きにくいとなるとどうすればよいのか私にも答えることができかねます。

投稿時刻 00:46 | 院長 田中

2018年5月15日

10年前から鬱病です。クリニックに通っていても年齢を重ねる事に過換気症候群の症状が出てます
最近になってより酷くなったように思います。
そちらの病院はどの様な治療をしてますか?

投稿時刻 09:27 | 工藤ひろみ

2018年5月29日

工藤様、回答が大変遅くなってお詫び申し上げます。

過換気症候群に対する決まった治療法はありません。メンタル面に問題がある方は心療内科を紹介しております。

当院でも向精神薬や漢方治療でメンタルに対する薬物療法は試みております。

投稿時刻 22:52 | 院長 田中

2019年4月1日

過換気症候群と診断されました。
いつも症状がでるのが決まって夜中なのですが、それにはなにか理由があるのでしょうか?

投稿時刻 08:03 | 優希 莉音

2019年4月2日

夜中というと睡眠中でしょうか?不安になると出やすいとは思いますが、理由についてはわかりません。
寝ている時に悪い夢でも見れば起こるかもしれません。精神的なアンバランスが起こりやすい状況があれば引き金にあると思われます。

投稿時刻 23:15 | 院長 田中

2019年4月23日

仕事中に、まず少し呼吸が乱れます。
それから後頭部あたりがツーンと冷たくなってきて冷や汗をかきます。背中が痛くなってきて手足が痺れ始めます。
もっと悪くなると目がチカチカしてきて、さらに酷くなると手が硬直し目の前が真っ暗になります。
7.8年前くらいから半年から年に1回くらいのペースで同じ症状が起こります。
決まって過換気と言われますがメンタルは弱くありません。

本当にストレス性の過換気なのか疑っています。
そして原因と改善方法を知りたいです

投稿時刻 14:08 | とみふ

2019年5月1日

とみふさんへ

症状からは過換気症候群で矛盾しません。メンタルに問題がなくても起こります。

興奮しただけ起こる場合もあります。コンサートで起こるのがそれです。

どういった状況で起こるのか記録してみましょう。共通した原因がつかめるかもしれません。
それが分かれば対処もできるかと思われます。

日々疲れないよう、ストレスを感じないようにする、ありきたりのことしか書けませんが予防策を取ってください。

投稿時刻 22:45 | 匿名

2019年5月20日

こんばんははじめまして、先週から最初はただのドキドキだけだったんですが…過呼吸が1度起こってしまってから数日過呼吸が続いてしまいました。痙攣、手足のこわばり、胸が苦しい痛いと言った状態が1日に2回も起こりました…少し長く歩いたりするとすぐに息苦しいです。心療内科で鬱とトラウマ、バニック障害など言われていて、精神科に行くしか無いと言われました…1人で居るのが怖いので、なるべく1人は避けています。本当に精神科入院して治るのでしょうか?精神科入院は初めてで怖いです。
どうしたらいいですか?愛知に住む46歳女性です。

投稿時刻 00:25 | 鈴木喜美子

2019年5月27日

数年前なら過呼吸症候群です。
酷い時には意識を失い、おもらし(尿、脱糞)をしてしまいます。
おもらしは何故起こるのでしょうか?

投稿時刻 09:45 | まき

2019年5月28日

14歳の女子中学生です。
昨日入浴中にいきなり、息が苦しくなって眠くなり目が回ってなんか体に力がうまく入らなくてこのまま倒れそうな感じだったんですけど、15分ぐらいしたら落ち着いたんですけどこれって病気とかじゃないですか?

投稿時刻 11:02 | ふゆな

2019年5月29日

初めて過呼吸になり緊急搬送されましたが、おそらくストレスが原因だと言われました。
帰宅してからもずっと息苦しくて、喉が凄く狭く感じます。
鼻から内視鏡を入れて見てもらったのですが、喉には問題無いと言われました。
それでも喉が腫れ上がっているような感覚がずっと取れないので、呼吸器科に行こうと思っていたのですが、精神科に行った方がいいのでしょうか?

投稿時刻 01:02 | のの

2019年6月2日

4日前の夜中修学旅行中に過呼吸になり看護師さんにお世話になったのですが、その時の症状が今になってもなかなか良くなりません。
食事も1日1回が限界です。
息苦しさ、頭痛、胸の痛みがあります。
まだ一度も病院へ行っていないのですが大きな病院へ行ったほうがいいでしょうか。

投稿時刻 16:53 | 岡本

2019年6月2日

5/20投稿の鈴木さんへ  回答が大変遅くなりすみません。

診療内科で相談された結果、精神科診療を勧められたのであればそちらの方がベターだと思います。入院したほうが良いのかどうかはわかりませんが、症状が出たときにすぐに診察できる環境にあるので、治療を進めるうえで有用と考えられているのではないでしょうか?

投稿時刻 17:03 | 院長 田中

2019年6月2日

まきさんへ  回答が遅くなってすみません。

いわゆるおもらし、医学用語では失禁と言いますが、過換気時に生じやすい理由を私は知りません。

発作時に腹壁がかなり緊張状態にありますので、腹圧がかかった結果と考えてもよいのかと思われます。

投稿時刻 17:06 | 院長 田中

2019年6月2日

ふゆなさんへ

入浴中の変化は血圧が下がったのかもしれません。いわゆる脳貧血です。自宅に血圧計があれば測ってみましょう。

投稿時刻 17:08 | 院長 田中

2019年6月2日

ののさんへ

のどが狭く感じる、でも内視所見では異常がないということですね。
呼吸器科は期間・気管支・肺が専門ですから、部位からいうと耳鼻科領域となりますので、耳鼻科で異常がないのであれば心療内科が良いと思います。

ストレス反応はのどに出やすいのです。咽喉頭異常感症という病名があります。耳鼻科でつけられるのですが、結局治療はカウンセリングや向精神薬などを使うことになるので、精神科医師が診るほうが良いことになります。

投稿時刻 20:50 | 匿名

2019年6月2日

岡本さんへ

過換気症候群でよいと思われますが、今の症状が何も器質的疾患がないということも調べる意味では内科と心療内科がある病院を受診することがベターと思われます。

投稿時刻 20:54 | 院長 田中

2021年6月4日

お世話になります。
50歳男です。

昨年末ぐらいから、首痛・偏頭痛がヒドくて、整形外科を受診してCT・MRI検査を行いましたが、ヒドい異常では無いとのことでした。
とりあえず、以後の通院は行わなかったのですが、なかなか回復せず、不眠・悪夢・過呼吸などが起こるようになり、不安が始まりました。
そして、1月末に動悸・過呼吸で救急搬送されて、脳・心臓・採血などいろいろ検査されたのですが、目立った異常無しでした。
翌日、かかりつけ内科へ結果報告に伺ったのですが、同病院にある心療内科へ回して頂きました。
こちらでも血液検査を行いましたが、やはり特に目立った異常は無いとのことでした。
そして、漢方の抑肝散と頓服の抗不安剤ワイパックス錠0.5を処方されて、服用しています。

心療内科ではストレスからきているのだろうとのことですが、
最初首・肩・頭の痛みに始まり、それがマシになってきたと思うと、今度は足の冷え・しびれ・筋肉痛・ややお腹が緩くなったり、そんなことが回復していかないので、体調不安がストレスになってしまっているようで、1週間ぐらい前から左胸の痛みが始まりました。
そして1日中息苦しく、脈が早いです(80~110回ぐらい)。 
それを不安に思っているからなのかも知れませんが、どんどん心配が増して...

抗不安剤ワイパックス錠は1日2回まで服用可能とのことで、不安時と就寝前に服用しています。
服用すると、多少胸の痛みはマシになるようにも思いますが、1日中痛い気がします。
ただ、抗不安剤を就寝前に服用しているからか朝まで熟睡は出来ており、就寝時は胸の痛みは感じることは無く、起きてからしばらくすると痛い感じになってきます。

コロナ渦でどこにも行けずストレス発散も出来ないので、余計に不安が強くなってしまうのだと思いますが、なんともストレス回避が出来ず...

心療内科は28日間隔で次通院が結構先で、どうにも不安なので質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

投稿時刻 21:00 | 野良猫

2021年6月6日

野良猫さんへ

いろいろ検査をされていますので器質的な疾患は考えにくく、メンタル要因由来の自律神経もアンバランスが症状として発現しているように感じます。

引き続き心療内科で診てもらってください。ワイパックスは私もよく使います。0.5mg錠ならもう一回は可能です。間の時間に不安があるなら持続性の薬に変えてもらうのも手だと思います。私はレスタスという薬をよく使います。

次回診察が先でも調子が悪ければ診てもらえると思います。

なんとかストレス回避できる方法を見つけていただければと思います。

投稿時刻 13:09 | 院長 田中

2021年6月14日

高校2年生の夏にてんかんの疑いと診断され今年で10年になろうとしている所です。
ずっと,ストレスを溜めない・睡眠を摂る・疲れない様にするとしか言われず…。
脳波やMRIやCTには全く異常はなしで何が身体に影響を出しているのか不安です。
何度も軽い発作の繰り返しで
処方されているカルバマゼピンと頓服のソラナックスを服用し
気を付けて生活をしていましたが
今年の5月に大発作を起こし緊急搬送され
メンタル系の病気だよっと最近になって医師に言われ
もっと早く治療をしたかったと悔やんでも悔やみ切れない状況です。
何処に掛かったらいいのか分からずネットで一つ一つ調べていくうちに
過換気症候群という病名にたどり着き症状等を拝見しました。
私の場合は息苦しさや過呼吸はなく
体全身の痙攣・硬直・頭痛・めまいが症状としてあります。
大発作の時はかなり呼吸が荒く口呼吸になっていました。
こういう場合は内科に受信してから専門医の紹介してもらうのが良いのでしょうか?

投稿時刻 15:01 | 土屋にゃにゃ

2021年7月1日

16歳の娘ですが2年前から過呼吸の発作があり意識を失う事も2度くらいありました。それはいつも学校で起こり特にテスト前に発作が出ます。昨日テスト中に気分が悪くなりそのご保健室で過呼吸になったそうです。いつもは少し寝た後に意識を取り戻しらケロッと元に戻るのですが、昨日は人が変わったように先生にも主人にも誰?って記憶喪失みたいになってしまいました。その後救急センターに相談しましたが無理に病院に連れて行かない方が
いいと言われたので何とか家に連れて帰りました。それから半日へやでずっと寝たきりで応答はありますが何を言っても嫌だっていいます。帰っってからゼリーと飲み物を一口しか口にしておらずトイレも行ってません。無理矢理でも病院に連れて行った方がいいでしょうか?

投稿時刻 12:06 | なあちゃん

2021年7月2日

土屋にゃにゃさんへ

返信が遅くなってすみませんでした。内科で相談されてから専門医への紹介でよいと思われます。まず器質的疾患がないことが前提となる場合が多く、専門医は心療内科になるでしょう。

パニック障害が疑われるように思います。回復を祈っております。

投稿時刻 19:00 | 院長 田中

2021年7月2日

なあちゃんさんへ

病院へ連れていくのか、様子をみるのかの判断になりますが、飲食がほとんどできていないのであれば脱水となりますので、過換気症候群やメンタルを診てもらうのではなく、全身状態のチェックを受けるほうが先決のように思われます。

投稿時刻 19:04 | 院長 田中

2021年7月5日

お返事ありがとうございます。
かかりつけの内科に行き相談した所,心療内科を勧められましたが
てんかんで以前掛かっていた病院に心療内科で予約をした所,精神科で診る事になりました。
アドバイスありがとうございました。

投稿時刻 15:08 | 匿名

2021年7月12日

30代女性です。先日、寝ている途中にぐるぐると回転性のめまいを感じて気持ち悪さで午前3時頃目が覚めました。トイレで嘔吐した後もめまいで気持ち悪く、呼吸が速くなっていったように思います。3時間後にトイレで倒れているところを救急搬送されて過換気の処置を受けました。
めまいが元で過換気が起こることはありますか?
それとも最初から過換気でめまいが起こったのでしょうか?
過換気のめまいは回転性のめまいですか?
耳鼻科に相談するか心療内科に相談するか迷っています。

投稿時刻 08:32 | はら

2021年7月20日

40代女性です。病院勤務のため6月初めにコロナワクチン2回目を接種しました。その1週間後頃から動悸、息切れ、疲れやすさを感じていましたが、気のせいとあまり気にしていませんでした。しかし6月下旬に突然動悸がひどくなり手にしびれがあり内科受診している間に呼吸が速くなり過換気と診断されました。その後も時々、息苦しさ、血の気がなくなったような感覚になり手のしびれが生じます。血液検査をするとアルカリ性になっているのですが、呼吸は速くなっていないため、医師は過換気とは違うのではないかと。心因性も感じられず、そんなに症状も重くないので様子みてください、と薬も処方されません。が、私としては突然具合が悪くなるのが不安で、これは過換気とは違うのでしょうか?どうすればよくなりますか?ストレスなどはあまりありません。

投稿時刻 11:58 | きー

2021年7月20日

はらさんへ

めまいがもとで過換気になったというより、自律神経のアンバランスからめまいも過換気も生じている可能性があります。

過換気のめまいは動揺性が多いように思いますが、回転性もありうると思われます。

心療内科に先に相談してください。

投稿時刻 19:38 | 院長 田中

2021年7月20日

きーさんへ

過換気なのかそうでないのかよくわかりません。最初は過換気だったのですね。

心因性が多いのですが、ストレスもないようでしたらその原因がつかめませんね。

ただ自分では感じていないストレスはありますので心療内科で相談されてはどうでしょうか?

予期不安が生じていますので起こりやすい条件は存在しています。

投稿時刻 19:44 | 院長 田中

2021年7月21日

7月20日投稿したきーです。院長先生回答ありがとうございました。質問ばかりで申し訳ありませんが、もう一つお尋ねしたいことがあります。
最初に過換気をおこした後、息を吸い込みにくい感覚があり、耳鼻咽喉科を受診しました。元々アレルギー性鼻炎があったのですが、鼻腔の腫れがひどくなっていて、鼻づまりがある、そのため口呼吸になっていて喉の奥が酷く乾燥している、口呼吸の影響で呼吸が浅くなっているかもしれない、と言われました。
浅い呼吸によって過換気を起こす可能性はあるものでしょうか?先生が仰る通り、また起きるかもという不安を自覚しており、2回目以降については心因性もあると思っています。

投稿時刻 13:10 | きー

2021年7月22日

耳鼻科の先生が鼻での呼吸が難しく口呼吸のために浅くなっている可能性をしているのであればそうでしょう。

浅い呼吸で過換気になることはありあせん。通常過換気では換気量が減りません。

投稿時刻 11:27 | 院長 田中

2021年7月27日

 14歳女子です。
2ヶ月ほど前の修学旅行中に夜中に1回、バスの中で1回過呼吸になりました。それ以来ほぼ毎日のように呼吸が深く速くなり、息が苦しくなります。だいたい大人しくしている時(勉強中、授業中など)になります。たまに手が痺れたり、気が遠くなるような時があります。受験に対するストレスや、部活に対するストレスなどが溜まっているのが原因だと思うのですがそういった避けられないストレスによる過呼吸はどう対処していけば良いのでしょうか。まだ親に話せてないのですが相談したほうが良いのでしょうか。

投稿時刻 00:01 | カワウソ

2021年7月28日

カワウソさんへ

ストレスが原因と自分でも感じているようですので、どのように回避したらよいのか?どのように気持ちを切り替えたらよいのかなど相談できるのは家族であったり、専門医であれば心療内科医ということになると思われます。

自分で抱え込まず、外に出しましょう。

投稿時刻 21:02 | 院長 田中

2021年8月2日

30代後半女性です。二年程前に、嘔吐下痢、手足口病に続けてかかって、その後、熱中症と過換気症候群とパニック障害で、何度か病院にお世話になりまして、今年のはじめにも救急車で運ばれました。発作は、いつも、夜中に起こります。動悸と急にくる熱さと手足の痺れです。先月は、げっぷと胸やけが酷く、夜中苦しくて眠れない時がありました。最近は、体重の減りと、抜け毛が少し増えました。病院も転々としましたが、あまりよく調べてもらえず、心療内科に行けと言われ続けて、そのままです。更年期でしょうか。長い文章ですみません。どうしたらいいでしょうか。教えて下さい。

投稿時刻 22:01 | 体調不良ぎみ

2021年8月9日

初めまして。
コロナワクチン1回目の2日後、浴槽から出たあとに息が苦しくなり意識が朦朧として動けなくなりました。うっすらとは意識があり、失禁しているのが分かりましたが止められませんでした。恐らく10分ほどで回復しました。これまでも風呂上がりに息苦しく動けなくなることはありましたが、過呼吸だろうと思っていました。ただここまで長く苦しく失禁を伴うのは初めてで、過呼吸では無いんじゃないかと思っています。過呼吸と他の症状はどうやって見分けがつくのでしょうか。

投稿時刻 20:37 | おんな

2021年8月15日

8/2投稿の体調不良ぎみさんへ 回答が大変遅くなるすみません。

年齢から更年期は早いように思われますが、可能性があるためまず婦人科を受診され、ホルモンチェックを受けてはどうでしょうか?

違う場合、やはり心療内科を受診されるべきだと思います。症状からは過換気症候群、パニック障害が考えられます。

夜間に頻発しており、予期不安が強くなっている状態です。夜の精神状態を安定させる薬が必要と思います。

投稿時刻 11:47 | 院長 田中

2021年8月15日

おんなさんへ

意識レベルが低下しているので過換気症候群(多呼吸)を起こしていると思われます。

過呼吸は呼吸回数は正常で、一回の呼吸量が増えている状態で、興奮やストレス、運動後に起こります。意識が低下することはありません。

過換気は若い女性に多く、心因性が最も多いです。心肺疾患や中枢性疾患によっても引き起こされる場合はあります。

投稿時刻 12:32 | 院長 田中

2021年8月19日

お返事ありがとうございます。婦人科には行ったのですが、適当にあしらわれてしまったので、別の婦人科に行ってみます。それでも、解決しなければ、心療内科に行ってみます。どうもありがとうございました。

投稿時刻 01:20 | 体調不良ぎみ

2021年8月24日

11歳の息子のことです。
7月頃からバスケットの練習中にいやな練習があると過呼吸を起こします。
8月までの2カ月で3回過呼吸になりました。
しばらくすると収まりますが、最中は過呼吸と手足がしびれ歩けなくなります。
昨日は予防接種がいやで、小児科で叫んで暴れ、過呼吸になりました。結局押さえつけられて
注射はしたのですが、しばらく過呼吸と足のしびれが収まりませんでした。

この年でここまで注射を嫌がる子はいないと小児科に言われ、そうだと思います。
過呼吸になる理由はいつもその場で明白なのですが、普段は穏やかな子です。
どのように対処すればよいでしょうか。

投稿時刻 13:22 | ヤマダ

2021年8月28日

ヤマダさんへ

どのように対処したらよいかはお答えできません。個々のケースによって違うでしょうし、私の外来では心療内科で相談するように紹介しております。

事前に自律神経を安定させる薬を処方される先生はいます。まず発作が起きない状態を維持させ、安心を得ることが大事です。

また起こるかもしれないという予期不安が発作を誘発しますので、薬の力を借りるのもいいでしょう。

カウンセラーのいる医療機関では自律神経訓練を指導するところもあります。ネットでも自分でできるのを紹介していると思われます。

投稿時刻 15:21 | 院長 田中

2021年9月7日

13歳女子です。

自分では気づかないうちにゲップをしてしまっているようなんです。(腹鳴ではありません)
ゲップが無自覚にでていることは友達から指摘されたことで気づきました。
このことがあってから自分ではゲップしていることに気づけないため、そのことがずっと頭によぎってしまい、学校や人が多い場所で急に過呼吸になったりすることが頻繁になっていってしまいます。

ゲップが無意識に出てしまうといっても親にあまり真剣にきいてくれないので専門家の方にお聞きしたいと思いました。

ゲップが自分には聞こえない要因、なぜ無意識に出てしまうかなどの意見を願います。

投稿時刻 23:41 | 加藤

2021年9月18日

加藤さんへ 回答が遅くなりすみません。

正直聞こえない理由はわかりません。

げっぷが多い原因として呑気症があります。空気を無意識に飲み込んでいるのです。

専門医がいるかどうかわかりませんが、消化器内科、心療内科でご相談ください。

投稿時刻 15:00 | 院長 田中

2022年4月17日

学校で倒れてしまいました。マスクをずっとしていて意識が朦朧として血の気が引く感じがしてしました。かなりストレスを感じていて上手く発散できていませんでした。また不安感も常にあり、精神的に疲れていました。

投稿時刻 11:43 | 野菜

2022年5月14日

野菜さんへ システムの不具合により返事ができず申し訳ありませんでした。

症状に改善がなければ心療内科受診されご相談ください。

投稿時刻 18:19 | 院長

2022年5月31日

初めまして。
2日前に迷走神経反射でめまい、意識が遠のく感じ、息苦しさ、痺れや震えが起き救急搬送されました。最初は過換気症候群だろうと思われていましたが、私は過敏性腸症候群もあり便意の前によく体調が悪くなることがあります。今回も便秘があり排便前にふらつきやめまいがありました。発作?が出る前に排便をしたのですがその5分後に迷走神経反射?が起こったようです。迷走神経反射と過換気症候群は全く別物でしょうか?どちらかがきっかけとかありますか?

投稿時刻 14:20 | みん

2022年7月3日

みんさんへ 見落としており回答できないままとなりましたことをお詫びいたします。

過換気症候群は迷走神経反射とは関係なく、自分で呼吸を調整できなくなる状態で急性発症します。きっかけは精神的な要因が多いです。

迷走神経反射も急激に起こる点では共通ですが、何らかの行為が引き金になります。多いのが排泄行為です。迷走神経反射のために息苦しくあった場合、呼吸が速いと過換気との区別は難しいと思われます。

投稿時刻 15:47 | 院長 田中

2022年7月12日

はじめまして
私は中3で先週の火曜日から木曜日にかけて2泊3日の修学旅行に行きました。
私はバス酔いで意識がなくなったことがあり、バス移動やタクシー移動が怖かったのですが、根性で乗り切ろうと頑張ってました。
1日目は行きのバスでお腹が急に下り、激痛で気がついたら過呼吸になっていました。その時はただ呼吸が早いだけでしたのでトイレ後はあまり気にせず1日目を過ごしました。
2日目にはタクシー移動の班行動があり、小学生の頃1度あったような手足が痺れる症状が最初出ましたが落ち着いたので次のところへ行こうとしたところ急に気持ち悪くなり、宿へ戻ってもらうことにしました。その間に急に呼吸が荒くなり、宿へ帰ってくる頃には手足がしびれて変な風に力が入ってました。その後数時間寝て、夕方にまた合流しようと先生達とお話をした後少し気持ち悪くなったのでしばらくソファで休んでいたのですが気がついたらまた、過呼吸になっていました。その日の夜にも(寝る前のクラス集会のとき)2回過呼吸になったので保健室でぐっすり眠り、3日目に皆と行動できるようにしっかり休みました。
3日目は朝ごはんを食べるために食堂に行くのですが、学年全員が集まったこと、ご飯の匂いが強かったこと、食堂の電気が明るすぎたことが原因で気持ち悪くなりロビーで休憩している時に過呼吸になりました。その後も宿で寝ている時に過呼吸になり、帰りの新幹線で、バスで過呼吸になりました。
この後も帰宅翌日、そして今朝学校でまた過呼吸になってしまいました。(記入し忘れましたがここまで全て、手足と胸のしびれがありました。)
こんなに何回も過呼吸になったことがなかったのですごく心配になり、またなってしまうのではとすごく不安になります。常に不安って言うよりは修学旅行の時から定期的に息苦しさを感じる時があり、その時に基本的には対処を1人ででき、過呼吸にならずに済んだのですがたまにしびれが先に出て不安になって過呼吸になってしまいます。
保健の先生には一応病院にいき、検査や症状を抑える薬を貰った方が勉強に集中できるからいいと思うと言われ今日親にその事を話しましたが、気持ちの問題なので自力で治せると言われました。ですが1度不安な状態になると呼吸の仕方とか全部思い出せなくなり、他の人に言ってもらうまでどうすればいいか分からなくなります。考えられる理由が、私は他の人よりご飯をあまり食べず(多く食べすぎたり、匂いのキツいものなどを食べると気持ち悪くなります。)、細い体型です。あとはストレスをためたり、我慢してしまうことがとても多く自分もその性格を直したいとは思っているのですがなかなか出来ません。どうすればいいでしょうか?

投稿時刻 21:44 | なな

2022年7月15日

こんにちは。
私は今大学2年生のものです。
小学4年生から現在もバレーボールをしています。過呼吸を起こすようになったのは、中学2年生の時で、集合しているときにコーチから集中的に私に対する注意など(怒られてはいない程度)されているときに視界が急に白黒になり、耳も急に聞こえなくなり、瞼も痙攣、急に気持ち悪くなり、手がさまざまな角度に硬直して足もしびれを伴ってから硬直しました。顔面も硬直し過呼吸になりました。そこからなりやすくなり、練習中で心拍があがる練習をするとなってしまいます。練習がやりたくないわけでもないのにむしろやりたいときもなってしまって、思うように動けません。考え込んでしまう性格なので、家でひとりでいても急に悲しくなって泣いたりすることもあります。一時期ベッドから起き上がることもできなくなるときもありました。精神科に行くことも考えましたが、勇気がでないのとこんな症状でもいっていいのかと思ったりしていました。
落ち着いているときでも行ってみた方がいいのでしょうか。

投稿時刻 15:12 | ののか

2022年11月20日

ななさんへ 投稿を見落としており返事ができず申し訳ありませんでした。

一度医療機関を受診されたとのことですが、自分で判断や対応ができないのであれば薬の力を借りるのもよいと思います。毎日内服するのではなく起こりやすい状況の前だけでよいでしょう。

また心理療法士によるカウンセリングを受けれる医療機関があれば受けるのも良いでしょうね。

投稿時刻 12:13 | 院長 田中

2022年11月20日

ののかさんへ 見落としており返事ができずすみませんでした。

一度発作を起こすと予期不安が強くなり再発しやすくなるのがこの病気の特徴でもあります。

精神科か心療内科(精神科医です)を受診されたら良いともいます。

投稿時刻 13:07 | 院長 田中

2023年8月2日

12歳の中1女子です。朝の4時頃に呼吸が苦しくなって父に寄り添ってもらい、深呼吸、ペーパーバック法を使い、呼吸をしました。約30分位に治ったのですがその日のうちに病院に行きました。小児科に行き、診断は過換気症候群と言われました。私は小さい頃から深く死に対しての恐怖があって、1週間に3回程度寝る前に泣いてしまうことがよくあったので、過換気症候群だと思うんですけど、動悸が過呼吸じゃないけど、1日中あって1日中息が苦しいです。今は過呼吸はないんですけど、動悸が少し歩いただけであったり、息がしづらいです。喉に少し違和感があって、喉になんていうか物が詰まったような感じがしています。対処法や、病名は分かりますか?本当に心配で怖いです。

投稿時刻 06:30 | らむねもち

2023年8月2日

12歳の中1女子です。朝の4時頃に呼吸が苦しくなって父に寄り添ってもらい、深呼吸、ペーパーバック法を使い、呼吸をしました。約30分位に治ったのですがその日のうちに病院に行きました。小児科に行き、診断は過換気症候群と言われました。私は小さい頃から深く死に対しての恐怖があって、1週間に3回程度寝る前に泣いてしまうことがよくあったので、過換気症候群だと思うんですけど、動悸が過呼吸じゃないけど、1日中あって1日中息が苦しいです。今は過呼吸はないんですけど、動悸が少し歩いただけであったり、息がしづらいです。喉に少し違和感があって、喉になんていうか物が詰まったような感じがしています。対処法や、病名は分かりますか?本当に心配で怖いです。

投稿時刻 06:31 | きよ

2023年8月13日

何年も前からなのですが、深く息を吸わないと苦しくなります。吸っても吸っても苦しい感じです。一回心電図してもらったことがありますが、もう何十年前のことです。その時は少し不整脈があるけど心配いらないと言われ放置していました。深く吸わないと苦しくなるのが一回なると何日も続きます。ふとしたタイミングで苦しくなって呼吸を意識しちゃう感じです。その時は頭がぼーっとして少し歩いても息切れというか疲れやすくなるか、そんな感じです。大きく吸わないと苦しくなる時のみです。

最近は、喉の方で心臓の音がドクン!と聞こえます。調べてみると期外収縮と出てそれも影響しているのかと不安です。

投稿時刻 10:51 | まい

2023年8月14日

きよさんへ  回答が遅くなり申し訳ありませんでした。

過換気症候群で矛盾ないと思われますが、動悸は随伴症状でよいと思います。不安が強いために交感神経が緊張状態にあるので脈が速くなりますす、不整脈も出やすくなるのでしょう。

予期不安が強いようです。

心療内科受診をお勧めします。

投稿時刻 17:54 | 院長 田中

2023年8月14日

まいさんへ

肺活量が少なくなる病気がありますので、一度肺機能検査、レントゲンで精密検査を受けられることをお勧めします。

急に発作的に息苦しい過換気症候群もあるのかもしれませんが、持続しているので他にも病気がないか調べるべきでしょう。

呼吸器内科でよいと思います。

投稿時刻 17:58 | 院長 田中

2023年8月16日

昨年、コロナにかかってから息苦しさ、喉が狭い感じが時々します。長く歩いた時や、強く緊張したとき、遠出でなりやすいです。初めてなった時は、死ぬのではないかと焦り、どんどん苦しくなる一方でしたが、最近は死なないことはわかったので、落ち着くように気をつけてます。
私は音楽をやっていて、8/18に初めての単独ライブを行う予定です。
そして今日、今までなったことがなかったのですが、唇、手、足の痙攣と、めまいがありました。息苦しさもあります。
横になった呼吸を整えていると落ち着きます。
過呼吸とまではいかないですが、呼吸が少し早いです。
今までなった方がなかった

投稿時刻 20:22 | ここ

2023年8月16日

昨年、コロナにかかってから息苦しさ、喉が狭い感じが時々します。長く歩いた時や、強く緊張したとき、遠出でなりやすいです。初めてなった時は、死ぬのではないかと焦り、どんどん苦しくなる一方でしたが、最近は死なないことはわかったので、落ち着くように気をつけてます。
私は音楽をやっていて、8/18に初めての単独ライブを行う予定です。
そして今日、今までなったことがなかったのですが、唇、手、足の痙攣と、めまいがありました。息苦しさもあります。
横になった呼吸を整えていると落ち着きます。
過呼吸とまではいかないですが、呼吸が少し早いです。
ライブ前でも、今までなった方がなかったのですが、なりやすくなったのでしょうか。
治りますか。不安です。
病院はどこを受診するのが良いでしょうか。

投稿時刻 20:24 | ここ

2023年8月17日

29歳です。5年くらい前から嫌なことがあったりふとしたことで大きく息を吸わないと苦しくなるのです。深呼吸しても足りない感じです。その度何回も苦しいので深呼吸ばかりするので余計苦しくなります。そのせいかあくびもめちゃくちゃ出ます。一週間くらい続いて気づいたら治っててまたなるってゆう感じです。ネットで症状を調べれば調べるほど怖くて過換気症候群と出るのですが症状がでるたび調べてしまいます。心電図、レントゲン共に異常なしでした。(2年前)
過換気症候群でも長くて30分ほどって書いてあるので、わたしの場合は長くて一日中ではないですけど何日が続かので違うのではと思っています。息苦しいときは動いたり階段登ったりするのもキツイです。苦しくなると脈はかるのですが特に不整脈とかはなさそうです。この症状はなんですか

投稿時刻 11:28 | やま

2023年10月5日

中学3年です。
私は小2の時、喘息で入院した事があります。
それ以降は特に治療せず過ごしてきました。しかし小学校の頃からちょっとした運動で息苦しくなったり、小6頃からは入浴の際や座ったり立ったりするだけで苦しくなることや動悸が日常になっていました。中学に入ってからはバレーボール部に入ったのですが、2年生で以前より息苦しさが酷くなり耳鼻咽喉科でホクナリンテープや気管を拡げる薬を処方してもらっていました。
この間、体育大会で朝から息苦しいと感じていたのですが昼休憩後から手足の痺れが酷くなり歩いているだけで辛く、閉会の時には顔・尻・腹部や腰の痺れと息苦しさがありました。耐えきれず暫く教室で休んでから帰りましたがその日は、特に手のしびれが少し残っている状態でした。
運動の度に喘鳴が出ているとは思っていましたが、ここまでしびれが酷いのは初めてでした。
中学に入ってからは特に病院で治療して頂きたいと思っていましたが、これが喘息によるものなのか(もしくは運動誘発喘息)、自律神経の問題なのか、心因性のものなのか分からなくて行動に移せずいました。
長くなりましたが病院へ行くならどこへ行けばいいのか、これはなんの症状なのか教えていただけると幸いです。

投稿時刻 15:15 | みゆ

2023年10月5日

付け足させていただきます。
運動後、手足のしびれが時々ありました。

投稿時刻 15:28 | みゆ

2023年10月20日

ここさんへ 返事が大変遅くなり申し訳ありません。

コロナ感染以降に心身の不調を訴える方が多くなっておりますので、自律神経のバランスが乱れているのかもしれません。

症状が出やすくなっていると思われますし、音楽でライブをする、運動をするのもそうですが息を弾ませる行為は症状が出やすくなります。

もし受診するのであれば心療内科になります。

投稿時刻 19:11 | 院長 田中

2023年10月20日

やまさんへ 返事が大変遅くなり申し訳ありません。

書かれている症状は過換気によるもので矛盾はありません。

過換気の発作は30分でおさまるかもしれませんが軽い症状が数日続くことがあります。

投稿時刻 19:14 | 院長 田中

2023年10月20日

みゆさんへ

もともと喘息があり、過換気症候群の症状もありますから受診されるのであれば呼吸器内科が良いと思われます。

運動誘発性喘息の可能性もあると思いますよ。

投稿時刻 19:17 | 院長 田中

2024年2月8日

初めまして、大学1年生です。
今年に入ってから、1日に何回か肺まで息が入らないと自分の中で気持ち悪く感じてしまい呼吸を意識して繰り返してしまいます。この時に痺れが起こったり頭痛や眩暈がするといった症状は現れないのですがこれって過換気症候群なんですかね?去年まではこんなことなかったので凄く気になってコメントしています。返事をいただけると嬉しいです。

投稿時刻 02:20 | みるく

2024年3月16日

みるくさんへ

投稿を見落としていたようで返事ができず申し訳ありませんでした。

痺れは必ずしも過換気症候群で伴う症状ではありません。文面から判断すると過換気症候群を考えます。

精神的な要因が一番多いのでリラックスできるようにしてください。

投稿時刻 20:52 | 院長 田中

コメントを投稿


コメントRSSフィード

コメントフィード

ページの一番上に戻る