田中クリニックTOP

間質性肺炎

みなさん、こんにちは。院長の田中です。
春になり暖かくなりましたが、朝晩はまだ気温が低い日があって体温調節が難しい方もおられます。
昼間は半袖で大丈夫でも夜は風邪をひいてしまいますので、服装に気を付けて調節してください。
クリニックを受診される方には、風邪や胃腸炎で受診される方がいまだに多く、季節に関係なく発症する可能性の高い病気ですので、日頃より健康管理には気をつけていただきたいと思います。

今回の特集は間質性肺炎です。
聞きなれない方もいらっしゃると思いますが、薬剤が原因の場合は風邪薬でも発症するので、風邪が長引いていると思いこまずに受診してください。
通常の感染症としての肺炎とは異なりますし、開業医では診ることが難しい病気ですので、専門医へ紹介しているのが実情だと思います。
当院では原因の治療が可能な場合や、対症療法など経過観察している方を診ております。
専門病院への紹介もしておりますのでご相談ください。


間質性肺炎とは?

人間の肺では、気管支の先端にあるブドウの房のような「肺胞」が、伸びたり縮んだりして、酸素と二酸化炭素の交換(ガス交換)を行い呼吸をしています。

「間質性肺炎」は、何らかの原因で肺胞の壁(間質)の中に炎症が起こり、壁が硬く厚くなる病気で、一般的な肺炎とは症状や経過が異なります。
炎症が進むと、肺全体が硬くなり、膨らみが悪くなって、肺胞でのガス交換が出来にくくなり、息苦しくなったり、咳が出たりします。


間質性肺炎の症状は?

主な自覚症状は、体を動かした時の息切れと空咳(痰を伴わない咳)です。進行すると着替えなどの動作でも息切れが出て、日常生活が困難になることもあります。
症状が進むスピードは間質性肺炎の種類によりますが、息切れなどの症状が出始めて、日常生活に支障を来すようになるまで数年程度かかります。


間質性肺炎の検査と診断は?

  • 問診(薬剤や粉塵歴、環境要因、症状や経過)
  • 身体所見(聴診所見)
  • 血液検査(原因に関する検査や肺炎の活動性をみるマーカー)
  • 肺機能検査(肺活量の減少)
  • 胸部画像検査(胸部レントゲン、CT)
  • 気管支鏡検査(肺の一部をとって顕微鏡で調べる組織検査や気管支洗浄して細胞 を調べる検査)

以上の検査でも確定診断を得ることが難しく、外科的に肺組織を摘出して組織診断をすることで診断が得られやすくなります。


原因による分類

原因が明らかな場合

  • 塵肺(粉塵)
  • 過敏性肺炎(ほこりやカビ、ペットの毛、羽毛などを慢性的に吸入)
  • 薬剤性肺炎(病院で処方される薬剤、漢方薬、サプリメントなど)
  • 膠原病(関節リウマチや多発性筋炎などの自己免疫疾患)

原因が不明の場合

特発性間質性肺炎と言い、治療困難で最も多く予後不良です。
特発性間質性肺炎は難病の特定疾患に指定されており、申請をして認定されれば医療費の補助を受けることができます。専門医療機関でお尋ねください。


治療

原因が明らかな場合には、それを取り除くことが第一です。

薬物療法

ステロイドや免疫抑制剤が中心になります。
「特発性肺線維症」では抗線維化薬(ピルフェニドン)を使って進行を抑えます。
※いずれの薬剤も副作用が多いため、症状の進行が緩やかな場合には、これらの薬剤を使用せず、経過をみたほうが良い場合もあります。

対症療法

  • 咳がひどい場合は咳止めの薬を使用します。
  • 病気が進行し、息切れがひどい場合には、日常生活で酸素を吸入する在宅酸素療法が行われ、必要であれば呼吸リハビリも行われます。更に心臓の負担が増加している場合(肺高血圧)には、その治療も行われます。
  • 若年者では肺移植を検討します。

生活上の注意

日常生活では、症状が急激に悪化する「急性憎悪」を起こさないようにすることが大切です。
☆風邪、インフルエンザを予防する
☆禁煙する
☆無理をしない(過労、睡眠不足を避ける)
などを心がけましょう。


最後に…

定期的に受診をしましょう。
発熱したり息切れがいつもより強い、咳や痰の状態がいつもと違う、胸が痛い、急に体重が増える、顔や足がむくむなどの症状があらわれた場合は、早めに受診しましょう。

コメント(148)


2014年8月21日

田中先生
はじめまして。
大学病院で特発性間質性肺炎と言われました。09年、11年そして14年のCT検査で前回よりも増強しているそうです。
他の生活習慣病で薬を服用していますが、血液リンパ刺激検査で5種類の薬に陽性反応が出ています。
そのせいか、好酸球も最高35%で25%くらいで推移しています。(血液内科での考えは臓器浸潤は考えられないとのこと)
薬剤投与と好酸球の推移から、薬剤性を疑っていますが確定診断には肺洗浄・組織検査が必要と思いますが、CT画像・問診(問診表を書くのみで好酸球増多は話していません)だけで確定できますでしょうか。
よろしくお願いします。
                                        松本

投稿時刻 15:32 | 松本南樹雄

2014年8月22日

特発性と診断されているのであれば、他に原因がないため好酸球増多が生じている原因は薬剤など他にあるわけで、合併している病態と考えるのが筋であるように思います。
薬剤を特定するのであれば、気管支洗浄を行い、回収した液よりリンパ球を分離して、血液で行ったリンパ球刺激試験をすることになります。組織検査で薬剤性か否かの鑑別はできません。CT画像は特発性なら典型的な所見がありますが、薬剤性はいろいろなパターンがありますので診断はできません。問診は参考になるくらいです。

投稿時刻 22:07 | 院長 田中

2018年4月29日

おはようございます!主人が特発性間質肺炎に診断され。今は喉が痛くて、咳もかなりひどいです。薬局屋さんに何の薬飲めば1番ベストですか?

投稿時刻 08:23 | 榎原

2014年9月14日

田中先生

お返事ありがとうございます。
放射線科医は、NSIPパターンで、膠原病、薬剤性を除外すること書かれています。
しかし、自分的には「特発性」でなく「薬剤性」も(膠原病は陰性)しっかりみてみたいと思います。
いずれにしましても、ドクターに気管支洗浄を受け、分かる範囲の原因を探ろうと思っています。

すこし、教えてください。
肺機能の肺活量は104%、空気の細部に行き渡るのが少し落ちてはいますが、正常の範囲です。
6月の最終の9日間、北海道にバイクツーリングに行き、そのときは平静でしたが帰ってか空せきが出て
大学病院に行き、IIPsと言われました。
ディーゼルの排気ガスの吸い込みも考えますが、排ガスは考えにくいでしょうか。
現在、咳はなく肺が厚ぼったく、むず痒い感じですがこれも間質性肺炎の症状でしょうか。
お忙しい中、よろしくお願いします。
                   2014年9月14日          松本南樹雄

投稿時刻 22:27 | 松本南樹雄

2014年9月14日

松本さま、回答いたしますがお答えになっていないかもしれません。

放射線科医がNSIPパターンと読影しているのであれば、特発性と間違えることはないように思います。NSIPとIIPsは所見が明らかに違います。NSIPの一部分にIIPsのような所見を認めることはあっても全体像で評価します。

肺機能も正常である点、特発性の初期なのかもしれませんが、IIPsとはっきり言い切れる所見があるとは思えないです。

薬剤性、膠原病性を考えたいところです。膠原病は肺病変先行型と言って、血液検査や臨床像がまだそろっていない段階から肺に間質性病変をきたすことがあるので否定ができません。

ディーゼル排気ガスの件ですが、以前より間質性肺炎があったようですので、増悪因子にはなっていることが考えられますが、直接原因かは不明です。

むず痒い症状を訴える人はいます。アレルギーの関与も考えられると思います。膠原病の中のシェーグレン症候群では気道の乾燥症状があり、似たような症状が出ることがあります。IIPsにみられるようなCT所見を呈することもあります。

投稿時刻 23:23 | 院長 田中

2014年11月11日

はじめまして。桜井と申します。
実は、息子のことでお伺いしたくコメントさせていただきました。

息子は3歳の終わり(平成23年11月)に急性リンパ性白血病と診断され、すぐに抗がん治療を受け、副作用等もあまりなく順調にいき寛解になりました。その後、平成24年7月に姉からの骨髄移植を行いました。移植後も良好で退院でき、食事や体調を気遣いながら生活しておりましたら、ちょうど移植から半年経った頃(平成25年1月)にひどい息切れが始まりました。すぐに受診しましたら、慢性のGVHDだと診断され、ステロイド治療など現在も服用したり、しなかったりを繰り返しております。最近は咳も多く、咳とともに嘔吐もひどくなりました。小学1年生になりましたが、運動制限もあり体育等は受けられません。勿論、登下校も送り迎えをしています。
先日、主治医の先生に今現在の息子の症状的にはどうなのか尋ねたところ、免疫性肺炎で間質性肺炎に近いかなと言われました。成長とともに肺が大きくなり症状も改善されていくことを常に期待してきたのですが、酷くなっているようにしか思えず、そばで見ているだけしかできないのが大変辛い毎日です。
この先息子は元気に走ったりできるのでしようか?また、完治するのでしょうか?
血液内科以外にどこか別の病院で診ていただいた方がいいのでしょうか?
ご回答をよろしくお願い致します。

投稿時刻 12:09 | 桜井開花

2014年11月11日

はじめまして。桜井と申します。
実は、息子のことでお伺いしたくコメントさせていただきました。

息子は3歳の終わり(平成23年11月)に急性リンパ性白血病と診断され、すぐに抗がん治療を受け、副作用等もあまりなく順調にいき寛解になりました。その後、平成24年7月に姉からの骨髄移植を行いました。移植後も良好で退院でき、食事や体調を気遣いながら生活しておりましたら、ちょうど移植から半年経った頃(平成25年1月)にひどい息切れが始まりました。すぐに受診しましたら、慢性のGVHDだと診断され、ステロイド治療など現在も服用したり、しなかったりを繰り返しております。最近は咳も多く、咳とともに嘔吐もひどくなりました。小学1年生になりましたが、運動制限もあり体育等は受けられません。勿論、登下校も送り迎えをしています。
先日、主治医の先生に今現在の息子の症状的にはどうなのか尋ねたところ、免疫性肺炎で間質性肺炎に近いかなと言われました。成長とともに肺が大きくなり症状も改善されていくことを常に期待してきたのですが、酷くなっているようにしか思えず、そばで見ているだけしかできないのが大変辛い毎日です。
この先息子は元気に走ったりできるのでしようか?また、完治するのでしょうか?
血液内科以外にどこか別の病院で診ていただいた方がいいのでしょうか?
ご回答をよろしくお願い致します。

投稿時刻 12:09 | 桜井開花

2014年11月12日

GVHDに関しては経験がなく、非常に専門性が高く私にはお答えできません。
血液内科の先生は経験豊富だと思いますが、成人であれば呼吸器内科でも診療をされている先生はおられます。小児科ですが呼吸器専門でGVHDを見れる先生はまれと思われます。主治医に相談されるのがベストかと思われます。セカンドオピニオンを希望されてはいかがでしょうか?小児血液内科専門医ということになります。

投稿時刻 13:59 | 院長 田中

2014年11月13日

お返事ありがとうございました。
主治医の先生にも小児ではなかなか専門医がないと伺ってはいたのですが、もし間質性肺炎の症状に似ているのであれば、なにか違う治療も見つかるのではないかと思いコメントさせていただきました。
現在もとても親身に、良くしてくださる小児血液内科専門医に診ていただいているので、贅沢を望みすぎず、GVHDとも上手に付き合っていこうと思います。
将来、息子が成人してもこの病気と付き合っているようなことがあれば、また、ご相談させて下さい。
お忙しいところ本当にありがとうございました。
※同じ文章を2度も送ってしまい申し訳ございませんでした。

投稿時刻 10:33 | 桜井開花

2015年2月14日

初めまして。11日に祖父が(83)特発性間質性肺炎が重症化して入院しました。
その前からも心不全があり、肺と心臓の両方をかばいながらの治療を今しています。
ステロイドや抗生剤を投与して回復を待っています。しかし、祖父は「特発性肺線維症」
という治療が困難な種類で、薬がまったく効きません。入院した時は高濃度ではない酸素マスクを
していましたが、13日から高濃度酸素マスクをしており、それでも酸素が足りない
ということで、今日から人工呼吸器をしています。(気管切開はしていません)
今は酸素濃度が70%で十分息を出来ていますが、50%ではもうしんどいみたいです。
高血圧で普段は120~130くらいの血圧がある祖父ですが、呼吸器を使用したら、
80~90くらいの値になっていてとても心配です。
紅茶みたいに茶色いおしっこも出ていて病院に行っても原因は不明です。

難病申請はまだしていません。
祖父は今は鎮静剤を投薬しておとなしいですが、とてもしんどそうです。
祖父は人工呼吸器がいつかは取れるのでしょうか?
難病申請はしたほうがいいのでしょうか?
いつかは筆談などもできるようになるのでしょうか?

ご回答を出来たらよろしくお願いします。

投稿時刻 23:50 | 如月桃

2015年2月15日

ご心配の事と推察します。特発性であれば難病申請できます。公費補助が受けれます。
人工呼吸器で管理していても特発性であれば合併している感染症はよくなっても間質性肺炎はよくなりませんので、高濃度酸素吸入中ですので人工呼吸器からの離脱が難しいように思います。
いずれ気管切開することになり、それ以降は鎮静をかけなくてもよいと思われますから筆談はできます。

投稿時刻 18:25 | 院長 田中

2015年2月15日

ご回答ありがとうございます。今日も祖父のところに行ってきました。「昨日よりも楽になった?」と
聞いたらちゃんと頷いていて安心しました。楽になったと祖父は言っていましたが、やはりいずれは
気管切開をしなければいけないのでしょうか?心臓の方は、血圧も、血中酸素も安定していて
よかったのですが、脈拍は65くらいで、低いと看護士さんにも言われました。まだ、入院していないころはいつもそのくらいだったのですがやっぱり低いのでしょうか。脈拍が低いと、本人はつらいと感じているるかはわからないいんですが、それは心臓にとても負担がかかっているのでしょうか?
祖父は退院できるのでしょうか。今は喋ろうとしていても喋れないのが見ていてつらいです。
入院する前に調子が悪いと言っていて(4日か5日)それによる急性増悪の可能性も
あるんでしょうか?その時に病院は行きましたが、うちにはお金がなく2人部屋しか空いていなくて
祖父は入院しないで帰ってきてしまいました。今回の入院も祖母と母が無理やり連れて行って
入院となりました。やっぱり調子が悪かったのも、間質性肺炎の症状だったのでしょうか?
お忙しいのに時間をお取りしてすいません。

投稿時刻 21:01 | 如月桃

2015年2月21日

初めまして、私の母で(77才)ですが、約2年半前の2012年夏ぐらいから咳が出始め、半年後の2013年1月に意識がなくなり倒れまして、国立病院で様々な検査後、肺血栓と診断されました。
約1か月の入院後、退院して普段の生活をしてましたが、2014年は徐々に咳が多くなり、少しの行動でも胸が苦しく息ができず、2014年12月から外を散歩することも苦しくなり、この度、間質性肺炎と診断されたようです。
初めて耳にした名前で、調べてみるととても不安に感じています。
このまま国立病院でいいものなのか?
専門医は?
など思案しています。
大切な母なので、アドバイスお願いします。

投稿時刻 00:31 | 匿名

2015年2月22日

間質性肺炎はいろいろな原因があり、原因がわからない特発性は難病に指定されています。
呼吸器内科医でも専門にしているドクターとそうでないドクターもいます。
国立病院に呼吸器内科医がいないのであれば、専門医がいる病院で診てもらったほうが良いと思います。
ただ治療ができず症状を緩和させることしかできないタイプであれば非専門医でも経過は見れると思います。

投稿時刻 12:08 | 院長 田中

2015年4月4日

田中先生、
初めまして、57才男性です。
昨年夏、急性心筋梗塞でステント(Zetarolimus-eluting)を入れました。
経過は血液検査も問題無かったのですが、先週、検診で初めて間質性肺炎と言われました。
自覚症状は軽く咳き込む程度なのですが、今後どんな治療になるのでしょうか?

投稿時刻 17:26 | 匿名

2015年4月5日

間質性肺炎は複雑でいろいろタイプがあるので答えるのが難しいです。原因が不明の特発性は予後不良で治療効果は期待できず、進行を遅らせる内服薬はあります。喫煙が原因のタイプは禁煙するだけで改善します。膠原病など他の基礎疾患に合併しているのであれば基礎疾患の治療をすることになります。
まずは原因とタイプ分けをするために胸部CT、気管支鏡検査に組織を取り病理診断をする必要がありますが、小さい組織では診断困難なことが多く、胸腔鏡で外科的に組織を採取するところまで進む場合があります。治療はステロイドと免疫抑制剤が主です。
呼吸器内科で診ていただいたほうがよいと思います。呼吸器内科医でも診療がやっかいな病気です。

投稿時刻 07:28 | 院長 田中

2015年5月21日

田中先生はじめまして 夫が67歳で、3月の人間ドッグで間質性肺炎であることが分かりました。
今のところ自覚症状は全くなくゴルフや卓球などスポ-ツをしている毎日ですがKL-6は1040 SP-Dは1110 SP-Aは70.2 数字の上ではあまりよくありません。薬も普段からは何も服用してきていませんし、タバコも吸いません 大きな病院に行ってますが 治療法もないので半年後にまた調べましょうと言われこのまま悪化するまでほっておいて大丈夫なのでしょうか?
ネットで完治できる体験談はほとんど出てこないのですが,糖鎖栄養素というよくわからないものがあります
先生はどう思われますか?

投稿時刻 18:38 | 匿名希望

2015年5月22日

マーカー値は高いのですが、自覚症状がないため、積極的な検査や治療が難しい段階と判断されているのだと思います。しっかり診断するためには肺の組織を採る必要がありますが、外科的な切除が望ましいです。
自覚症状が出るなど進行しても早ければ手遅れになることはないと思われます。悪化せずそのまま変わらない状態で経過するケースもあります。皮膚筋炎という膠原病に伴う間質性肺炎は例外です。治療法がないと決められている根拠はわかりません。
糖鎖栄養素については知りませんので回答できません。

投稿時刻 23:53 | 院長 田中

2015年5月23日

田中先生 返信有難うございました。
外科的な切除に対しての質問です
癌のように悪い部分を(間質性肺炎なので線維化している箇所)切除すると、進行が止まったり 遅れたりするということでしょうか?
今の病院の半年後を待たずに 今の肺の状況を知るために組織を採る検査を急いだほうがよいと思われますか?
また 肺の組織を採ったり肺の外科的切除にどれくらいの入院を要しますか?

投稿時刻 08:14 | 匿名希望

2015年9月27日

はじめまして田中先生。
私の母70才になりますが、7月に間質性肺炎と診断されました。
それから自宅におりました。7月に津山中央病院に検査に行った時は、10月に再検査をしますとの事で予約だけして帰りました。
先日、9月20日の夕方に、震えが出て近くの病院に連れて来ました。熱が39.8度あり、そのまま入院しています。
それ以降も、夕方から夜に熱が出ているらしく、しんどそうです。
寝る前に座薬を入れてもらい、朝には熱が下がるという繰り返しのようです。
病院に聞いても、肺炎だからしか言ってもらえません。
点滴だけをされてるようです。
このまま同じ病院に入院させていいのでしょうか?
熱が出ないようにできないのでしょうか?
又、糖鎖栄養素の事をインターネットで見ましたが効果はあるのでしょうか?

投稿時刻 13:02 | 深井利弘

2015年9月27日

現在の発熱は間質性肺炎の増悪というより感染を合併しているのではないでしょうか?
抗生物質が投与されていると思われます。ただし感染をきっかけに間質性肺炎が急性増悪することがありますので注意が必要です。

現在呼吸器内科で診てもらっているのであればお任せすればよいと思いますが、状態が改善しない、低酸素状態となり酸素吸入が必要な状態などでは転院も考慮されていいかもしれません。

熱の原因が感染であれば治療の効果を見ることになり、それまでは解熱剤で発熱の対応でよいでしょう。

糖鎖栄養素については知りませんので回答できませんが、YAHOO知恵袋で質問されてその回答をみると、効果がある症例とない症例があるようで、治療としては確立されていないので、医師からは薦められるものではないように思われます。

投稿時刻 18:38 | 院長 田中

2015年9月28日

田中先生返信ありがとうございます。
現在入院しています病院は、佐用共立病院で、呼吸器内科は無く、内科です。
今日、夜に寄った時看護師さんが酸素を測られてまして、94でした。これくらいなら低くないですねって言われましたが、私にはわかりません。
そうなのでしょうか?
今日も、20時前に体温を測りますと、38.0度でした。
やはり、しんどそうです。食欲も無いようです。
心配です。
確かに点滴は、抗生物質のようです。

投稿時刻 21:39 | 深井利弘

2015年9月28日

9/20に発熱があり1週間以上経過しておりますので、抗生物質が効いていない、効果が弱い可能性があります。炎症反応、レントゲン所見で改善しているのかどうかを主治医に確認してください。
酸素飽和度94%はやや低めです。健康な人は97%以上はあります。このデータだけでは肺炎によるものだけか?間質性肺炎も悪化しているのかは不明ですし、もともとの数値がわかりませんのでどの程度低下しているのかも言えません。

投稿時刻 23:41 | 院長 田中

2015年12月14日

はじめまして。匿名希望で申し訳ありません。

半年前にマイコプラズマになり
ジスロマックを飲んで落ち着いたのですが
空咳が止まらず日に日にひどくなり、
風邪薬などを飲んでも治らず
二か月前レントゲンやCTを撮ると
一部線維化していると言われました。
しかし血液培養検査や気管支鏡検査では
ウイルスや菌や異常値は何も検出されなかったようで、
まだ確定診断をもらえずいろんな薬を試しています。

これは間質性肺炎とは別物ということでしょうか。

投稿時刻 14:59 | 匿名希望

2015年12月18日

回答が遅れてすみません、事情があり20日までお待ちください。

投稿時刻 00:33 | 院長 田中

2015年12月20日

線維化していることが間質性肺炎とは限りません。マイコプラズマ感染による炎症は間質性変化をきたすことがあります。その変化が陰影として残っている可能性があります。
現在の咳は別の原因と考えたいところです。
咳喘息などアレルギー疾患も考えられます。吸入剤は試されましたでしょうか。

投稿時刻 09:39 | 匿名

2015年12月20日

ご回答ありがとうございます。

線維化にもいろいろ形態があるのですね。
それを聞けて少し安心しました。

吸入剤は試していませんが
錠剤や飲み薬等、アレルギーに効く薬を試しています。
しかしまだ咳が減っている感じはありません。
基本安静にしていると大丈夫ですが、動くと咳き込むことが多いです。
プレドニンも試しましたが効きませんでした。

喘息等は考えられないとおっしゃっていました。

投稿時刻 10:34 | 匿名希望

2015年12月24日

はじめまして。匿名希望で申し訳ありません。息子になります。
うちの父(69)ですが、1ヶ月前に寒気がし、2.3日様子を見ていたところ、
なかなか良くならずついに熱発し、呼吸器科を受診したところ
総合病院に紹介され、入院、間質性肺炎と診断されました。

本人25年2月に肺がん(ステージ1・転移なし)のOPEを行っており、
定期的に受診しいままで上記疾患を指摘されたことがありませんでした。

担当医の話ではマイコプラズマ感染による炎症からくるものだ、とのことで抗生剤・
ステロイドにて治療、酸素吸入(入院時5㍑・現在1㍑・
安静時・SPO296・運動時spo2 88)まで落ち着いてきており

退院後は在宅酸素吸入を勧められました。

これ以上の治療効果(SPO2の向上)は望めますでしょうか?

よろしくお願いいたします

投稿時刻 14:54 | 匿名希望

2015年12月28日

感染症による間質性変化をきたしているのであれば、間質性肺炎とは言いません。
ステロイド投与中であり、今後も改善する可能性があると思いますが、在宅酸素を必要と言われているのであれば改善が見込めないのかもしれません。
画像をみてみないと回答ができません。お答えにならずすみません。

投稿時刻 00:17 | 院長 田中

2015年12月28日

お忙しい中、ご返事ありがとうございます。

投稿時刻 16:54 | 匿名希望

2016年2月14日

田中先生はじめまして。間質性肺炎の治療法で悩んでおり、
ご意見をいただけないかと思い、投稿させていただきました。
入院治療を経て8ヶ月程ステロイド等の薬を服用し、自宅療養
をしておりました。2月に入って呼吸も苦しく、再度受信した
ところ、病状が相当に悪化していると診断されてしまいました。
治療法はステロイド増量だと言われましたが、副作用がひどく、
出来れば量は増やしたくありません。他に良い治療法が無いので
しょうか?

—————————————
2015.3.11に咳が出たので呼吸器を受診
…気管支炎、ぜん息と診断されました。

2015.5にCT撮影
…突発性間質性肺炎と診断され、5月19日より入院
…ステロイド(ブロドニン)治療
…治療中色々な副作用(左足に血栓、体に斑点)が
 発生したが、症状が落ち着いたので7月25日に退院

退院後は以下を服用
・ステロイド:5mg
・ドキサノジン:2mg
・リクシアナ:60mg
・クレストール:5mg
・カルフィーノ:0.25mg
・ネキシコルカプセル:10mg
・プロセミド錠:20mg

2015.10になって左足に痛みが発生した為、整形を受信
…ステロイドの副作用による突発性大腿骨壊死症と診断
 (レントゲンは左右結果同じ)

2015.11.10に左足の手術をしました。

2015.12.10に退院。
ここまでは肺の状態は今までと変化なし。

2015.5.8より酸素吸入(安静時1、移動時2.5)

2015.12.20頃からまた咳が出始めたのて、呼吸器を受診
…間質性肺炎の特徴である空咳と診断、特に薬の変更なし

2016に入り、呼吸が苦しく、酸素吸入量を変更(安静時3、
移動時3.5)

2016.2.10に再度受診しCT検査
…間質性肺炎が相当進行していると診断
…治療はステロイドの増量との事
—————————————————–

投稿時刻 17:08 | 三堂 ふじ江

2016年2月14日

特発性間質性肺炎でステロイド治療中に増悪した場合、三堂さんのように酸素吸入が必要な状態でステロイドを増量しても効果が得られにくいうえ、副作用が増えるため増量はしないほうが良いと思われます。

もしするのであればパルス療法といって3日間ほど点滴でステロイドを大量投与してみて、効果があれば増量を検討してもよいかと思います。

他には免疫抑制剤を併用するかどうかですが、かなり進行期のようですし効果が期待できるわけではありませんのでお薦めはしません
ピレスパという内服薬があります。進行を止める効果があります。内服されていないようですのでご相談ください。

投稿時刻 18:59 | 院長 田中

2016年2月15日

田中先生回答ありがとうございました、明日受診日なので主治医に相談してみます。

投稿時刻 00:49 | 三堂ふじ江

2016年2月21日

田中先生

突然のご質問失礼致します。
私の母【60歳】は突発性間質性肺炎と診断され約10年たっており、大量のステロイド投与で現在治療中ですが、副作用にて骨粗鬆症がひどく骨折や足腰の痛みを毎日訴え、立ったり座ったりも困難で、腰もだんだんと曲がってきております。主治医に相談しても痛み止めの薬を処方されるのみでして、これ以上よくなる見込みはないのでしょうか?

投稿時刻 20:48 | 室原

2016年2月22日

これ以上よくなる見込みとは間質性肺炎のことでしょうか?骨粗しょう症のことでしょうか?
間質性肺炎ですと特発性ということですので難しいでしょう。ピレスパという進行を抑える薬はあります。
もう一剤新薬で同系統の薬が出ましたが名前は忘れました。

投稿時刻 00:36 | 院長 田中

2016年2月22日

田中先生
早々のご返事誠にありがとうございます。
また、私が言葉足らずで申し訳ございません。
間質性肺炎に関しては難しいということは理解しておりまして、お伺いしたかったのは骨粗鬆症の方でして、元気に歩いたり腰の曲がりがなくなることはあるのでしょうか?

投稿時刻 21:14 | 匿名

2016年2月23日

骨粗しょう症で骨折も起こしているのであれば強力に骨密度を上げる治療が必要かと思われます。ステロイド治療中ですのでなおさらです。整形外科では投薬を受けておられないのでしょうか?痛みに対して使える注射剤もあります。カルシトニンという薬になります。
整形外科でご相談ください。

投稿時刻 19:11 | 院長 田中

2016年5月14日

突然の質問で申し訳ありません。

祖父(79歳)が一昨日息が出来なくなり救急車で運ばれて入院してしまいました。
もともと5年前後前に肺がんの手術をし、その後自宅で酸素を鼻から使用していました。
手術後酸素をだんだん使用しなくなり、最終的には外に買い物するときと寝る時だけ使用するまでに回復していました。
しかし、今年5月3日くらいからだんだん酸素が手放せなくなり(指で測定する酸素濃度は少し動くだけで70%くらいまで落ち)一昨日入院となりました。
間質性肺炎と診断されました。CT?レントゲンでは肺の半分が白いそうです。
主治医からはなかなか難しい…とのこと。
祖父も主治医から病状などは聞いており、延命まではしないでいいと答えているようですが、呼吸が辛いので出来るだけ楽になれるように、また、祖母の意見もあり、出来る限りのことはしてくれるとのお話だそうです。
昨日はステロイド3本点滴で投与され、本日は抗生剤も投与しているみたいです。
今日は昨日よりはほんのちょっとだけ良くなっている…らしいですが。
距離があるため、実際にお見舞いにはいけず、電話などで状況を聞くだけです。
来週仕事が休みで出来るだけ早いうちにお見舞いにいって、顔を見たいとは思っていますが、自分が祖父の前でいつも通りでいられるかが心配です。
少しでも現実を受け入れてから祖父に会いたいため、今後祖父がどこまで回復するのか、どのくらいの期間治療を病院でしていくのか、予後はどれくらいなのか(短い場合、長い場合)、最後を家で楽に過ごすことが出来るのか(病院の方が楽に過ごせるのか)、祖父に何をすると少しでも楽に出来るのかお答えいただけると幸いです。

宜しくお願いします。

投稿時刻 16:15 | 匿名希望

2016年5月15日

間質性肺炎による呼吸不全でステロイドパルス療法(大量投与)をしているのだと思われますが、胸部写真をみていないのでわかりかねますが、大変厳しい状態と思われます。酸素吸入は24時間外せないと思われます。
ステロイドの効果が得られ、内服に切り替えることが出きれば退院の可能性はあります。効果がなければ治療はそれで終わりで酸素量を必要量に設定して自宅で過ごし、呼吸困難が強くなれば入院することになるでしょう。間質性肺炎の終末期は大変苦痛を伴うことが多いです。症状緩和のためにモルヒネを使う場合もあります。予後は早ければ1か月かも。長い場合はわかりません。
病院でも自宅でも息苦しくなく過ごすことは困難です。精神的には住み慣れた自宅で家族とともに過ごしたほうが苦しさは軽減できる場合が多いと思います。
その場合在宅診療をされる先生の関わりも必要です。
なにかあればすぐに看護師さんや先生が診に来てくれる病院が安心という方もいます。
ご本人の意思を尊重して決めてください。お話を聞いて寄り添うことができることといえるのではないでしょうか?

投稿時刻 00:48 | 院長 田中

2016年5月15日

田中先生、お返事ありがとうございました。
残りの時間の目安が付いたことだけでも助かりました。
ただやはり私としてはステロイドの効果があって欲しいと思うのが事実です。
祖父にできるだけの事と私もできるだけたくさん会いに行こうと思います。
質問に答えていただきありがとうございました。

投稿時刻 23:26 | 匿名希望

2016年5月17日

50歳主婦です。
2011年に原因不明の間質性肺炎になり10日ほど入院しプレドニンを投与しました。そして3年ほど大きな病院に通院し経過を見ました。今は特に薬もなく過ごしております。
ところが昨年11月に風邪をこじらせ咳が止まらくなり呼吸器内科を受診しました。アレルギーのテストを受けたところ、杉・ヒノキ・が強めにでました。アレルギーを抑える薬と喘息用吸引薬を服用し今は咳も止まり安定しておりますので月に一回の通院ペースです。
しかし呼気ガスの数値がいつまで経っても下がりません。32ppb→30ppb→29ppb→42→今日は48ppbで医師が「なんで下がらないんだろう?不気味だなぁ?」と苦笑されていました。

このまま様子をみていて構わないものでしょうか?
体調はすこぶる良いです。

宜しくお願い致します。

投稿時刻 21:35 | 道下順子

2016年5月19日

呼気のNo値が高いということは気道のアレルギー性炎症があるということですので、症状はありませんが現在の治療を継続してください。今はなくても感染が加わったり、ほこりや煙などの吸引で刺激が加わるとアレルギーが高まり症状が出現することがあります。必ずしも症状とNo値は平行とはいかないことを経験します。

投稿時刻 23:27 | 院長 田中

2016年5月30日

先生。不躾に失礼しました。
お忙しい中、お返事ありがとうございました。

投稿時刻 16:27 | 道下順子

2016年5月30日

先生。不躾に失礼しました。
お忙しい中、お返事ありがとうございました。

投稿時刻 16:27 | 道下順子

2016年8月5日

Web上でこのページに出会い、不躾ですがお尋ねします。
小生70歳ですが、初期胃がんとの診断で内視鏡で取れるとの事で3月末に手術、翌日胃に穿孔、その後腹膜炎発症、3日後に開腹手術、2日後に間質肺炎併発との事で約1月ICUその半月後に自宅酸素付きで退院(間質肺炎の治療はステロイド剤(徐々に量は減っておるが現在も7.5mg服用)
思わぬ出来事で悔しいのと、完治は難しいと思っておりましたが、徐々に良くなり今は酸素も必要なく、リハビリを兼ねてのウォーキング40分位は行っておりますが、簡単な概略流れ説明ですが、完治又は社会生活に適応までの復活の可能性についてご教示願えませんでしょうか、宜しくお願い致します。
(当初は空咳も激しかったのですが、今は有りません)

尚ある市民病での治療ですが、今一つ信頼感が?

投稿時刻 16:00 | 松谷 節

2016年8月6日

松谷様、回答が遅くなりすみません。
急性の間質性肺炎でありステロイドが効いているので治る可能性のある肺炎なのかもしれませんが、画像を見ていないので回答ができません。
社会生活に支障がない程度までには回復する印象です。
呼吸器内科医がみているのであれば安心してお任せすればよいのではないでしょうか?

投稿時刻 21:01 | 院長 田中

2016年9月3日

田中先生初めまして。宜しくお願い致します。
昨年乳癌の手術を受け、放射線治療をし、その後、放射性肺炎になってしまいました。
ステロイド治療を受け、順調に回復、ステロイドも2gから1gに減らそうとしていたときに、
6/中旬に前と違う場所に再燃してしまいました。現在迄のステロイド剤の量と経過を下記にまとめさせていただきます。

2015.8    国立病院にて放射線治療終了
2015.12/末  放射性肺炎と診断。
2016.1  ステロイド治療開始20mg
2016.2  改善が見られたので、15mgに減量
2016.3  10mgに減量
2016.4  5mgに減量
2016.5/6  4mgに減量
2016.5/20 3mgに減量
2016.6   2mgに減量
2016中旬  放射性肺炎再燃。点滴投与3日間
2016.6/27  15mg
2016.7/8   10mg
2016.7/22  症状が良くも悪くもならない為、15mgに増量
2016.9/2   症状が変わらない為、一旦25mg7日間、その後1週間20mg
        増量して、経過観察することになりました。

以上、長々と申し訳ありません。ここで質問なのですが、
①放射性肺炎はステロイドが効かなくなることがあるのでしょうか?
②このまま症状が改善されない場合、間質性肺炎が肺全体に広がってしまうこともあるのでしょうか?
③ステロイド治療が長引いていますが、副作用が心配です。眼の検査など定期的にした方がよいのでしょうか?

国立病院のアレルギー科の主治医ですが、今年4月に岡山の病院から国立に転職したきて、20代後半か30代に入ったばかりの若い先生です。放射性肺炎は初めて診るそうです。
今回私のケースは本当にめずらしいケースと言われ、治療に迷われているようです。
このまま主治医におまかせしても大丈夫でしょうか?
長文になり、大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

投稿時刻 12:53 | 匿名希望

2016年9月4日

私は病院勤務の現役を離れてから10年以上経過し、自分が放射性肺炎を診断したり治療する機会がなくなり、経験不足から適切なコメントができません。

古い知識での回答しかできません。③のみ回答しますと、副作用のチェックを定期的に受けられることを勧めます。相談者の年齢が不明ですが、骨密度の低下も心配です。糖尿病は感染症には気を付けられていると思います。ステロイド性の白内障や緑内障のリスクはあります。

主治医の先生は経験がないようですが、治療に迷われても医局で相談されていると思います。ご心配でしたらほかの病院でセカンドオピニオンを求められてもよろしいかと思います。

①②ともに可能性はあると思いますが詳しくないので申し訳ありません。

投稿時刻 22:23 | 院長 田中

2016年9月5日

田中先生、お忙しい中、お返事ありがとうございます。
定期的に副作用のチェックをしていきたいと思います。
ありがとうございました。

投稿時刻 12:19 | 匿名希望

2016年9月12日

田中先生の回答に対するお礼が遅くなり衷心より、恐れ入っております。
小生、その後体調の良さも有りWeb Checkをしておりませんでした。

K-6等のマーカー数値は2900程依然ありますが、社会生活するうえでは今の処何の問題も無い処まで回復しております。(先生の見立て通りです)

 非常に励まされる回答で有り、今後何かあれば是非診察を希望しておりますので、その節はお願い致します。

非礼をお詫びすると共に先生のご活躍を衷心より祈っております。

 松谷 節

投稿時刻 06:15 | 松谷

2016年10月18日

田中先生初めまして。よろしくお願いします。
先月、私の父(75歳)がしんきん

投稿時刻 17:29 | 匿名希望

2016年10月18日

田中先生初めまして。
先程は途中で誤ったボタンを押してしまいました。
失礼しました。
実は私の父(75歳)が先月末に心筋梗塞の手術を受けました。
手術自体は成功したのですが、その時に左心房を助ける薬を投与したばかりに間質性肺炎にかかってしまいました。
主治医の先生がおっしゃるには薬剤投与による間質性肺炎の疑いがあるとのことで薬を止めてステロイド治療にうつりましょうという見解でした。3本1セットのステロイド治療を2回しても状態は良くならずついには人工呼吸器をつけることになりました。
呼吸器を付ける前の炎症の数値が1500位でした。呼吸器を付けてから3回目のステロイドを投入したら数値は改善されていき呼吸器を挿入してから6日目で数値は950まで下がり本来なら10日間挿入予定の呼吸器を6日目で抜管することになりました。
呼吸器を付けて4日目辺りからは、右手は動くのに左側が全く動かなかったのでおかしいなと先生に尋ねたら、呼吸器を付けてるからという回答をもらいました。
抜管した際に脳梗塞を起こしてたのです。
脳梗塞は6時間以内ではないと治療出来ないのでいつ発症したか解らないから治療は出来なく自然治癒しかないと主治医に言われました。
それから2日後、容態は悪化していきまた間質性肺炎の炎症数値が伸び(1700)人工呼吸器を付けるとのことでした。
全部で5回のステロイド治療をし、容態は悪化していきついには急性腎不全まで起こしました。
それで、体が耐えきれず息を引き取ったのですが、こんなことってあるのですか?
医療ミスではでは?と思いたくなる次第です。
ぜひ教えてください

投稿時刻 17:51 | 匿名希望

2016年10月19日

現在、間質性肺炎と言われているのですが、6月に受けた検査(CT・レントゲン、血液検査)の後に様子を見ましょうと10月にCTとレントゲンの検査を受けました。
レントゲン、CTレベルでは進行していないと思うが、生研レベルではわからないと言われました。その際に、進行を遅らせる薬があるのだけど、高価だと言われました。
結局、半年後に再度検査をして、考えることになったのですが、
CTやレントゲンからは以前より進行していないという回答はどうとらえればよいか、
悩むところでもあるですが、いかがでしょうか?
また、息切れや動悸がするわけでもなく、検診でそうかもしれないと言われないと
自分自身からはわからないレベルなのですが…。
また、進行を遅らせる薬ですが、高価とはいかほどくらいするのでしょうか?
あまり、裕福とは言えない家庭ですので…
だいたいの金額を教えて頂ければ幸いです。

投稿時刻 19:35 | 間質性肺炎で教えてください。

2016年10月23日

間質性肺炎にはいろんなタイプがありますので治療が必要なのか、経過観察だけでいいのかは難しいです。
生検による組織診断も手術でサンプルを採取したのであればより詳しい情報が得られます。
いまのところ進行していないのであれば、治療は急ぐ必要はないのですが、抗線維化薬の効く特発性では早く治療をしたほうが良いと思われます。
特発性は難病指定疾患ですので申請すれば医療費補助があります。申請されていないようですので特発性ではないのかもしれません。
現在2種類出ていますが、3割負担で一日630円くらいともう一つは高くて3900円です。

投稿時刻 15:17 | 院長 田中

2016年10月23日

薬剤性間質性肺炎の中でも循環器薬は重篤になることが知られています。
大量ステロイドにも反応が悪く死に至るケースがあります。脳梗塞発症については言及できませんが、ステロイドを繰り返し投与しているうちに効かなくなったケースと思われます。詳細がわからないので医療ミスかどうかのコメントは控えさせていただきますが、通常でも起こりうると思われるくらい間質性肺炎は治療が難しいです。

投稿時刻 15:24 | 院長 田中

2016年11月3日

先生、よろしくお願いいたします。
65歳の父が昨年、長年飲み続けていたリウマチの薬が原因かと考えられる間質性肺炎と診断されその数ヶ月後の7月にに肺腺癌が見つかり9月に肺の下部1程度を切除手術し、リンパにミクロ単位の転移?が認められたため10月に放射線治療もしました。
それ以降転移もなく、よく息は切れるものの、普通の生活をしてこられました。
が、ここ数日空咳やむせたり、呼吸が浅く体がだるいということで、昨日の病院のがん検診の時に相談したらしく、肺のx線を撮ってみてもらったら白い影があった様で、すぐにそのまま昨日から入院しています。
細菌性肺炎らしいのですが、これから抗生剤とステロイドで様子を見る様です。
今は安静で酸素を吸い、動くときは看護婦さんが手伝ってくださる様です。
まだ増悪にはなっていないので今のところ薬が効けば、あと2週間程度で退院の予定に今はなっているらしいのですが、退院後は普通の生活に戻るれる可能性はあるのでしょうか?
あと冬の間は不安で、肺炎やインフルエンザなどの感染をを防ぐ方法はありますか?
回復したら、まだ動ける間にヨーロッパ旅行に連れて行ってあげたいのですが、無謀すぎますか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

投稿時刻 11:32 | 間質性肺炎について質問です。

2016年11月5日

田中先生返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
75歳の父の話をさせて頂いた者です。
先生、間質性肺炎を悪化させない為に人工呼吸器を挿管した場合、6日間で炎症値が1500から950に下がった場合、抜管のタイミングとしては早くなかったんですか?
炎症値950はまだ高いと感じますがそれが普通なんでしょうか?
何度もすいません。
よろしくお願いします

投稿時刻 00:54 | 匿名希望

2016年11月9日

抜管をするタイミングは炎症値ではありません。自発呼吸ができるかどうかです。
自発呼吸で3000の人を通院で診ておりますが、この数値は人さまざまですので、数値だけで物差しとはならないのです。
人工呼吸器にも合併症のリスクがあり長く装着したくはありませんし、患者さんにとっても苦痛なものです。
抜管する前に自発呼吸で大丈夫と判断されたのではないでしょうか?
直接診療しているわけではないので十分な判断ができません。

投稿時刻 00:08 | 院長 田中

2016年11月9日

65歳父の相談者さんへ
回答が遅くになりすみません。

細菌性肺炎であれば治癒により退院は可能で以前の生活に戻れる可能性がありますが、間質性肺炎が増悪して低酸素が残れば在宅酸素を導入する場合があります。
少し不便ですがなれれば生活に大きな支障はないでしょう。
海外旅行は酸素吸入がなければできます。していても主治医と航空会社の許可がれば可能です。

投稿時刻 00:14 | 院長 田中

2016年12月27日

85歳の母親が間質性肺炎と診断され入院しております。
4か月前、心不全でカテーテルオペで助かり、元気でありましたが、今般、風をこじらして咳と担に2週間ほど悩まされ、気が付いたら、頭も少し痴呆がかかり、体が痙攣するほど苦しがっているため、開業医にみてもらったところ、肺炎があるとして、心不全カテーテル手術を施した医療センターに紹介状を書いてもらい、現在、入院となっています。ステロイド投与の案もうかがいましたが、本人が心不全・糖尿病をもっていますので、副作用に耐えられないことも鑑み、自然治療となりました。体に酸素が十分いきわたらないため体が震えている状態で、かつ息苦しく、何とかしてあげたいと痛感しております。
自然治療となれば、痰ををうまくとりのぞいて、体に栄養をつける食事療法かと思われますが、思うように食べられません。どうすればよいでしょうかご教示ください。

投稿時刻 23:47 | 匿名希望 

2016年12月31日

返事が遅くなりすみません。ご心配のことと思います。

高齢であり、心不全・糖尿病があり、ステロイドを投与するとなると副作用による病状悪化、副作用を抑えるために投薬が増えるなど負担がかかることが想定され、あまりお勧めできないと思われます。

自然に経過をみるとして、低酸素状態であれば酸素吸入が必要ですが、現在は酸素吸入はされていますか?
息苦しさという苦痛は痛みよりも強く耐えがたい場合がありますので、緩和ケアをしっかりしてもらいましょう。

食べれない場合、点滴をしてもらうかどうかですが、内臓機能が弱ってきている場合は、かえって体内での処理ができずに痰が増える、むくむなどの症状が出ますので医師とご相談ください。
以前できていた食事と同じように食べることはできないので、食べやすいものを工夫してください。
冬ですのであまりほしくはないと思いますが、アイスクリームなどは高蛋白、高カロリーです。
本人が希望する食べ物なら特に制限はないのでなんでもよいと思います。固形物は咀嚼は嚥下も苦しいとつらいことがありますので流動食に準じて工夫してください。

投稿時刻 09:59 | 院長 田中

2017年1月1日

4日s,9s前の匿名希望です。
質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。最大限に参考になりました。
酸素治療のみで、点滴は本人が本能的にはずしてしまうこともあり、点滴無し。水にとろみをつけて一日にスプーン5杯程度、あとはカリウムのゼリーをスプーン4杯程度。食事は飲み込み時にむせると判断され、肺に入ると危険で禁食となり、及び、酸素マスクも違和感あるため自分ではずし、つけさせることもやがるため、酸素無しとなりましたが、容態が悪化し、現在酸素15リットルで昏睡状態となりました。左の肺は急性憎悪でほぼ白く、右の肺一つで死とたたかっています。この状態を鑑みると、先生のおっしゃったとおまり、母の場合は、ステロイドを投与しなくてよかったと思います。あと数時間、数日単位の生存かと思われますが、匿名希望のわたしに、ご回答をいただきました田中先生に感謝いたします。

投稿時刻 09:51 | 匿名希望

2017年3月27日

76歳の母ですが心臓の弁置換の手術をしており定期的に受診してワーファリン内服中でです。昨年12月受診時に咳が続くので検査希望したら痰切ればいいからと7週間分ムコダインがでて再度受診時にも咳訴えまた同内服が7週間出て余計悪くなってきたので飲み切り定期受診時3月1日にやっと検査して心不全起こしているからと心エコと胸CTでパラパラと肺に影があるから間質性肺炎かかぜの治りかけかと専門医に紹介で即入院しました。酸素飽和は90で酸素2ℓで室内トイレ歩行時に3ℓワーファリンは効きすぎだから中止すると紹介元で口頭されたが入院先でも投与されており3日に気管支鏡され暴れて出血もあるから中止しまたちがう検査するといわれました。紹介元では今すぐどうとかない。きちんと治療すれば。基本ステロイドと聞いていたが入院先では止血剤とセファム系抗菌薬の点滴でワーファリンは6日間出てました。気管支鏡の後から血痰は続いていたけど酸素飽和も96となり入院前と変わらず元気で熱もなく普通に会話してたが10日の明け方病院から急変と連絡あり着いた時にはすでに死亡してました。酸素同量のためいつも通り看護師介助で自力歩行してトイレに行き具合悪いと言ったので車椅子でベットに帰りそのまま逝ったらしいです。なで紹介元の医者が言ったようにステロイド治療してくれなかったのかワーファリン飲み続けたまま気管支鏡したのか理解できません。

投稿時刻 10:01 | 匿名

2017年3月29日

ワーファリンを内服したまま気管支鏡をするのは危険ですが、凝固機能を確認されて出血傾向が少ないと確認されているかどうかです。結果的には出血したので何とも言えません。
間質性肺炎にはステロイド反応性の良いもの、悪いものがあり、ある程度CT所見で判断できます。お母さんの場合は画像所見がわかりませんのでコメントできません。
亡くなった原因は急変であり、気管支鏡やステロイド無治療とは直接は無関係と思われます。心筋梗塞や肺梗塞など血管性の病変が発症した可能性があります。途中の経過で発症しやすい状態が現れてきていたのかもしれません。
文面からは十分なコメントができずすみません。

投稿時刻 07:04 | 院長 田中

2017年4月26日

上記の者です。遅くなりましたが、コメントして頂きありがとうございます。
わずか10日間の入院でしたが転院先の医師から入院時から説明がなく(気管支鏡のあと暴れて中止したことと死亡時になぜこうなったか自分たちにもわからないと医師に言われただだけ)先日聞きました。
すりガラス影だけどCTでハチの巣状ではなくしま状なので間質性肺炎ではなくおそらくワーファリン飲んでたから出血性かアレルギーによるものかで止血剤と抗菌剤で治療し、先生も言われてるようにステロイドは所見上効果なさそうなので副作用も考えてしなかったとのこと。6日目から逆に血液がドロドロになってきたのでそれまで中止(入院時から中止中でした)していたワーファリン再開(止血剤もずっと出てました)されたそうです。その時心エコーで肺高血圧紹介時45だったが65に上昇していたそうです。死んだ者は還ってきませんが未だあの時・・・してくれていれば・自分がもっと注意していればとか後悔ばかりです。最初の医師は循環器専門で肺はおろそか次は呼吸器の専修医で循環器はおろそか(肺の影は12月頃にはあったのではとのこと)医師に不信感しかありませんが、全く無関係な者にも親身になってコメントして下さる先生には感謝いたします。近ければ受診したいものですが、丁寧に説明されて患者さんも信頼されていることと思います。ありがとうがざいました。

投稿時刻 12:01 | 匿名

2017年4月27日

健康診断で間質性肺炎と診断されて10年以上になります。症状がないので、定期通院せず様子見ていました。最近咳がと痰が続くので、呼吸器科を受診。感染を指摘され抗生剤と去痰剤で治療、抗核抗体値が1280倍あり、症状はないのですが、強皮症の疑いがあるとのこと。他の膠原病は否定されています。
肺機能は85%。よくならないと言われていますが、糖鎖を試して見たいと思います。糖鎖について効果など教えていただけますか?

投稿時刻 10:31 | 北村徳子

2017年4月29日

北村さま、せっかくご質問いただきましたが糖鎖に関する知識を持ち合わせておりません。
効果が得られている症例があることは事実のようですが、そのメカニズム、どういった症例に効きやすいのかなど私も知りたいと思っております。
すみません、今はお答えできません。機会があれば勉強しておきます。

投稿時刻 22:32 | 院長 田中

2017年5月7日

お世話になります。2、3年前から空咳がでて息苦しくなり、自宅の近く千葉中央メディカルセンターで診察の結果、間質性肺炎と診断、治療方法がないと言われて現在ステロイドの吸入を朝晩に行い3ヵ月毎に検診、他によい治療はありませんか?

投稿時刻 07:25 | 河合義勝

2017年5月7日

間質性肺炎にはいろいろタイプがあって、喫煙が関連するのは禁煙するだけで改善します。恐らく治療法がないと言われたのであれば特発性なのかもしれません。治療は抗線維化剤がありますが、進行を抑制する効果にとどまります。

呼吸器専門医に診てもらっているのであれば診断治療に問題はないと思われますが、そうでないなら専門医にセカンドオピニオンを求めてもよいと思われます。
呼吸器専門医の中には間質性肺炎に特に興味があり取り組んでおられる先生もおられます。
間質性肺炎のタイプはご確認ください。画像診断ではなく組織診断のほうが確実です。外科的肺生検をされていたら診断はタイプまで推測(確定が難しいケースあり)されていると思われます。

投稿時刻 10:01 | 院長 田中

2017年8月30日

初めまして。匿名ですがよろしくお願い致します。
人間ドックの胸部X線検査で板状無気肺の疑いがある為、CT検査で精査受けるよう指導されました。本日近くの内科でCT検査をして頂いたところ、間質性肺炎と診断されました。症状が何も出てないので、このまま様子を見、半年後に再検査するとの事で、薬も処方されず帰ってきました。肺炎と言えども薬も出ないのだから軽いものだと楽観しておりましたが調べたところ予後の良くない病気だと知りショックを受けております。何の知識も持たずの診断結果でその場で先生に質問する術もありませんでしたので、是非、田中先生のご意見をお聞かせ頂きたいと思い質問させて頂いております。
まず、このまま何もせず、様子を見ている状態で大丈夫でしょうか?また、2ヶ月程前からサプリメント(EPA&DHA)を飲み始めましたが、それが原因とも考えられるものでしょうか?
喫煙が原因なら禁煙すると良くなると書いてあるのを見ましたのでサプリメントをやめれば良くなると言ったものでしょうか?
本当に無知で、勉強してから先生にお聞きすべき所だと思いますが、お応え頂けると有り難いです。
どうかよろしくお願い致します。

投稿時刻 13:44 | 匿名

2017年9月3日

間質性肺炎で調べると難病というイメージを持たれるのは無理ありませんね。予後の良くない間質性肺炎は特発性間質性肺炎で治療が難しいタイプ。
薬剤や喫煙が原因となるタイプ、膠原病などの肺病変として出現するタイプなどいろいろあります。

CTで偶然見つかった間質性陰影、無症状でも定期的な経過観察が必要です。半年後でよいと思いますが、呼吸器症状が出てきたらすぐ受診してください。

サプリメントも原因となり得ますので注意してください。呼吸器専門医、特に間質性肺炎を得意としている先生であれば、どのタイプなのか予測がつくと思われます。

ご心配なら呼吸器専門医にもう一度見てもらってください。

投稿時刻 22:38 | 院長 田中

2017年9月30日

質問お願いします。
咳をしない間質性肺炎は、ありますか?
母が間質性肺炎の疑いと診断されました。
病院に行く当日から咳がでて両方の肺が、真っ白です。
初めは、肺炎と心不全と言われてましたが病状が悪化して間質性肺炎の疑いにかわりました。
心不全は、起こしていませんでした。
血液検査で間質性肺炎だと3つ値が上がるのですが
1つの値が通常1000以上になるけどそれだけが上がらないと言われました。
咳がなかったので肺炎と思ってもみなかったので心配してます。

投稿時刻 10:02 | 匿名

2017年10月3日

咳をしない間質性肺炎はあります。といいますか健康診断でレントゲンで偶然見つかるような初期であれば無症状のことはあります。進行すれば症状が出てきます。
咳が出る前に息切れを先に認めることもあります。

投稿時刻 00:19 | 院長 田中

2017年10月24日

初めまして。
実父(73)のことでお聞きしたいです。よろしくお願いします。

肺気腫を患っており、特発性間質性肺炎の疑いもあり、今年4月より在宅酸素療法をしております。(労作時のみ1リットル)

7月、8月に肺炎により2週間ほど入院をし(急性増悪ではない)回復、また本日より肺炎により入院いたしました。(今回も急性増悪ではないようです)

今回、主治医より急変時の同意書を渡されました。
今の所、鼻カニューレによる酸素1リットルで安静時酸素濃度95%くらいになっていますが、肺炎を繰り返していること、これからも繰り返すであろうこと、痰を自分で排出するのが困難になってきていることなどから、今後悪化し呼吸停止した場合の延命治療について回答を求められ、大変動揺しております。

人工呼吸器は、本人の苦痛を増長するだけでしょうか?余命は読めないし、経済的負担なども気になります。でも家族としてはできるなら少しでも長く一緒にいたい。
しかし人工呼吸器は、年齢的にも病状的にも一度つけたら外せないとのこと。
主治医は、人工呼吸器は勧めないスタンスでした。

先生は、たくさんの患者さんを診てこられて、いかが思われますか?
今の私の気持ちとしては、バイパックは試みたいが(これもネット上での知識しかありませんので、的外れだったらすみません・・・)、切開しての人工呼吸器まではどうなのか・・
自発呼吸を残し人工呼吸器をつけモルヒネ投与、自発呼吸が止まるのを待つといった選択肢もある、とネットで読みました。
何が良いのか分からず、質問も質問になっておらず、ただ先生に心情を吐露するような文面になってしまい、申し訳ありません。
なにかお言葉いただければ幸いです。

投稿時刻 21:09 | ふさこ

2017年11月2日

ふさこさんへ 返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

人工呼吸器が必要になった場合、気管内挿管をすれば苦痛は強く、麻酔をかけて意識レベルを低下させる必要があります。長期化すれば喉に切開孔を作りそこから管を入れる様式に変えます。

高齢でもあり自宅退院は難しいです。一方の非侵襲的マスク人工呼吸いわゆるバイパップは試してみる価値はあります。苦痛は少ないですが痰が多い場合はデメリットが大きくなります。自己喀出を妨げてしまうからです。

一番大事なことは本人がどうしたいかではないでしょうか?家族が長生きしてほしいという気持ちも伝えたらよいですが、選択肢をきちんと説明して本人の意思を尊重して決めてはいかがでしょうか?

自発呼吸を残してモルヒネを投与して・・・私なら望みませんがふさこさんはどうでしょう?
私の意見ではなく本人を中心に考えてあげてください。

出しゃばったかもしれません。よくご検討ください。

投稿時刻 22:29 | 院長 田中

2017年11月22日

初めまして。
南原と申します。
一カ月前に母(67歳)が特発性間質性肺炎と診断されました。
そして 今日 経過を見たら、あまり症状は進んでおらず、経過を見て症状が進んでしまったら投薬治療(ピルフェドニン、オフェブ)を進めようとなりました。
次回の検査は二カ月後です。
現在 母は いたって元気で軽い運動や免疫力を高める食生活や生活習慣をとり行っています。(有酸素運動、水素吸入、バランスの良い食生活、青汁など。)
そして サプリメントとして、
民間療法で肝臓の繊維化に効果があると言われてる野ぶどうを少量
摂取してます。
水素吸入や野ぶどうが母に悪影響を与える事はあるのでしょうか?

また、病気の性質上 身内として
出来る限りの事をしたいと思い
藁にもすがる思いで糖鎖栄養素を始めようかなと検討してたところ、糖鎖サプリに燕の巣成分が
豊富らしく その成分がシアル酸、EGF、そしてFGFという
繊維芽細胞増殖因子が主成分らしいのですが、この恐ろしい繊維芽細胞増殖因子という言葉を知り
とても怖くなり糖鎖栄養素を使うのを躊躇しています。
先生は この繊維芽細胞増殖因子を身体に取り入れるのは いかがお考えでしょうか?
素人の浅知恵で判断するのが、
危険だと思い、失礼を承知で先生に相談させて頂きました。

ネット情報を鵜呑みにして糖鎖サプリを試そうとしてるくらい追いつめられ毎日がつらいです。
先生、身内として長男として どのような気構えで母と接し毎日を過ごせばよいのか どうか お言葉をいただきたいです。
お忙しい中 お手数をおかけしますが 時間があるときにでも返信いただけたら幸いです。
どうか よろしくお願いします。

投稿時刻 20:25 | 南原

2017年11月24日

45歳女性です。匿名で申し訳ありません。
鬱病で長く通院しています。今年7月に大量服薬で自殺未遂をし、その後2週間位で咳と高熱の為に夜間受診を受けた際に、そのまま入院となり2週間入院をし、医師からは薬剤性のアレルギー性の肺炎と言われました。その後も通院しステロイドも処方されなくなり通院していました。自分に知識が無かった為、原因となる薬も服用をやめているし自覚症状が無い為、何故通院させられているのだろうと思っていました。
10月末に咳が出る様になりましたが、喫煙が原因と思っていましたが、11月の6日に通院した所、再発と言われました。知識も自覚症状も無かった為、何故アレルギーの原因も止めているのに再発するのか解らなくて、色々調べていてここにたどり着きました。
医師からは正式に病名を言われた訳では無いのですが、薬剤が原因でも間質性肺炎なのですよね?
医師からは詳しい話が聞けません。診察時間がとても短いのです。
現在は6日ステロイドを処方されてから、効果があったらしくステロイドを1錠減らして再来週通院予定、自覚症状も無い状態ですが、自分がどのタイプの間質性肺炎で、どの位の病状なのか何も解りません。
再来週、医師に質問して説明を聞こうと思っています。しかし何を質問すればいいのか解らず、進行の早さ等は病歴の浅い今現在では解らないものなのでしょうか?
現在はプレドニン5mgを3錠服用しています。

投稿時刻 23:16 | 匿名

2017年11月26日

南原様、返事が遅くなりすみません。

特発性間質性肺炎と診断されており、ピルフェドニン、オフェブの投薬予定になっているとのこと。

この病気は難病であり、進行を遅らせることしかできず、根本的には治りません。したがって増悪因子を避けることが重要です。食事に関しては特に制限はないのですが、サプリメントなどは成分、作用が不透明な部分があり、どう悪さをするかわかりませんので、医療者側としてはお勧めしていません。糖鎖栄養素については知識がなくお答えできませんが、繊維芽細胞増殖因子が主成分ということであれば避けるべきでしょう。

病気は難しいというイメージですが、まだ進行した状態ではなさそうですので、あまり本人にいろいろすすめようとすると気にされるかもしれません。逆に家族に心配をかけていると思われるので、普通に接していかれたらよいでしょうし、病気と上手に付き合うという姿勢でよいかと思います。

特に風邪をひかないように気を付けてください。ほこりや煙などの刺激を避けてください。
免疫能が低下するのがよくありませんので、十分睡眠をとり、規則正しい生活に心がけてください。趣味など楽しみがあればぜひ興じてください。笑顔で過ごすことがいいと思います。

参考までに。

投稿時刻 10:44 | 院長 田中

2017年11月26日

先生 見ず知らずの自分に温かい言葉 ありがとうございます。
言われた通り 過ごしてみます。
重ね重ね 感謝いたします。

投稿時刻 20:17 | 南原

2018年3月16日

宜しくお願いします。
56歳主人ですが、一月中旬頃に咳が出始め、熱も38度あったので、近くの病院で診てもらったところ、インフルエンザA型と診断され薬を処方してもらい、熱は下がりました。しかし、咳が一週間経っても残っており、もう一度診てもらったところ、インフルエンザ後の咳とのことで、咳止めをもらい様子をみました。しかし、咳は止まらず、他の病院を受診しました。そちらの病院でもインフルエンザ後の咳との事で、喉も腫れているということで、抗生剤と咳止めをもらいましたが、咳は止まらずもう一度診てもらいまきしたが、咳止めをもらうだけでした。その後は、呼吸器内科の病院で診てもらうと、咳喘息という診断を受け、気管支拡張の薬を二、三週間飲んでおりましたが、なかなか治らず、少し大きな病院でCT画像を撮ってもらいました。すると、素人目でもわかるくらい肺の半分くらいが編み目状に白くなっており、間質性肺炎という診断を受け、大きな病院へ紹介状を書いてもらい、今日、行ってきました。やはり、間質性肺炎という診断で、何が原因か血液検査を行なってきました。「治らないんですか?」と質問したところ、「原因がわかれば長生き系だね」と帰ってきました。10日後に原因がわかる予定なのですが、不安で不安でたまりません。ネットでは、余命が3〜5年と書いてあります。原因がわかる間質性肺炎でしたら、治療を続ければずっと生きていられるのでしょうか?
原因は、インフルエンザ後の薬漬けだと思われますでしょうか?
CT画像の半分くらいが、編み目状白くなるということは、前々から肺がおかされていたのでしょうか?犬を室内で四匹飼っており、それも原因でしたら何年もかけて、半分くらい白くなったのでしょうか?もう、結構進んでいるのでしょうか?とても、不安です。宜しくお願いします。

投稿時刻 13:51 | 匿名

2018年3月16日

定期的に健康診断などでレントゲンを撮っていたのでしょうか?急な経過のように思われます。

もともとなかったのであれば、インフルエンザによる肺炎が間質性パターンを呈している、または薬剤性の間質性肺炎が考えられます。

血液検査では原因追求は難しいと思います。むしろ不明な場合が多いです。何か免疫異常などの基礎疾患があるのかもしれません。治療は原因によって異なりますのでわかりません。

投稿時刻 23:31 | 院長 田中

2018年3月17日

田中先生、早速のご返信ありがとうございます。
上記の匿名で質問させてもらった者ですが、荻原と申します。
毎年、健康診断の際には、レントゲンを撮っていましたが、去年の夏に少し影があるなぁ?言われましたが、様子を見ましょう。との事でした。その頃にはもう異常があったのでしょうか?
血液検査では原因追求が難しいとのことですが、一応、検査結果を聞いて他の専門の病院で診てもらおうと思います。
富山在住なのですが、間質性肺炎の治療で有名な所、何処へでも行くつもりでいます。
ネットで治療実績が一番多いという情報の元、そちらの病院で診てもらおうと思うのですが、ネット情報は確かなものなのでしょうか?
すみません。進行しているのであれば早く治療してもらいたい気持ちでいっぱいです。宜しくお願いします。

投稿時刻 10:47 | 荻原

2018年3月18日

萩原さんへ  

去年の写真にわずかでも所見があったのであれば、間質性変化の初期は判断が難しいのですでに発症していた可能性があります。

ネットでの実績は信頼できると思います。
間質性肺炎は呼吸器疾患の中でも難しいのでより専門性の高い医療機関で診てもらうのがベストです。

投稿時刻 09:41 | 院長 田中

2018年3月18日

田中先生、何度もお返事下さり感謝しております。
また、とても不安な事があり質問させて下さいませ。
先週金曜日に間質性肺炎と言う診断が下り、血液検査をした後なのですが、花粉症、痛風で足首が痛むという症状が出ており、熱が37度台あり、咳も酷くなり、
仕事も忙しく、間質性肺炎が悪化しないかと心配でなりません。
とにかく、足首が腫れて痛くてたまらないそうで、痛風の薬を飲んでいいのか、迷っています。
主人は血液検査の結果を待ってから動くそうなのですが、こういう場合はどうすればよいのかとお聞きしたいです。

投稿時刻 11:01 | 荻原

2018年3月19日

田中先生初めまして、主人が今年の一月頃に間質性肺炎疑いと診断を受け、肺機能検査特に異常なし、血液検査kl6が1000という結果でした。
間質性肺炎になったら初期から投薬なとば始めなくても宜しいのでしょうか?
息苦しさきつさも今のところない様なのですが、熱が38出てしまい続くようなら間質性肺炎外来へ行くのかもしくは小さな病院で風邪薬をもらって飲むという対象法で良いのか、様子を見てるしか言われないので家族としてはどのように判断したらよいのか迷っております。
アドバイスよろしくお願いします。

投稿時刻 08:05 | 黒瀬

2018年3月21日

萩原さんへ

間質性肺炎は気道感染が合併すると悪化することがあります。痛風は無関係と思われます。内服薬が悪化させるかどうかは不明な点もありますが、明らかに頻度の多い薬剤は投薬しないようにしております。痛風の薬に副作用報告があるか調べてみるか薬局でお尋ねください。

投稿時刻 21:54 | 院長 田中

2018年3月21日

黒瀬さんへ

間質性肺炎は原因がいろいろあり、タイプもいろいろあるので一概に治療法が言えません。喫煙関連であれば禁煙するだけで改善します。ペットの鳥が関与しているのであれば回避するとよいなどです。

治療法に関しては専門医師に相談するのが良いと思われます。呼吸器症状が出ればまず近医でもよいでしょうが、レントゲン所見に悪化があれば専門医で診てもらうべきです。

普段はかかりつけ医で診てもらい、間質性肺炎の悪化が考えられるときは紹介してもらうという連携体制でよろしいかと思います。

投稿時刻 22:01 | 院長 田中

2018年3月25日

田中先生ありがとうございました。
今後は風邪等に気をつけかかりつけ医との連携をもう少し気づいていきたいと思います。
またご相談することがあるかと思いますがよろしくお願いします。

投稿時刻 23:41 | 黒瀬

2018年3月24日

田中先生、色々教えて下さってありがとうございます。
痛風の薬は大丈夫との事で、薬を飲んで痛風は落ち着きました。
間質性肺炎という診断を受けてから、花粉症の症状も出てきてマスクを着けるようにしたところ、酷い咳も落ち着きました。
しかし、血液検査の結果を見て愕然としました。KL6の値が2000代、sp-d の値が476、ネット情報によると非常に高い値に感じます。抗核抗体という値の所も赤線が引いてありました。膠原病は陰性だったそうです。主人は特発性ですか?と聞きましたが、何も答えてもらえなかったと…。田中先生はどう思われますでしょうか?すぐに、神奈川にある呼吸器専門の病院に予約を取りました。それでも、4月17日だそうです。こんなにも値が高いのに何の治療もせず大丈夫なのかと不安でたまりません。胸の方も重い感じがすると言っております。
毎日、規則正しい生活をし、緑黄色野菜をなるべくとり、マスクは必ず…他にどういった事を気をつければ良いと思われますでしょうか?
主人の顔を見ては駄目だと思いながらも泣いており、私は今、田中先生とこうやって繋がっていられるだけでも、心強いです。
お忙しい中、申し訳ありませんがお教え下さいませ。

投稿時刻 11:04 | 荻原

2018年3月24日

萩原さんへ

膠原病は血液検査が陰性でも肺病変先行型というタイプがあるので否定できません。あとから膠原病の症状が出てくる場合があります。画像所見のパターンから専門医がみれば推測できることもあります。

現在気を付けておられることで十分だと思います。サプリメントなどを服用しないようにしてください。何が悪さをするかわかりません。

予約を取られた病院はどこですか?県立循環器呼吸器病センターであれば、間質性肺炎の専門医がいます。小倉先生が有名で私は面識があります。

専門医を信頼してお任せになってください。

投稿時刻 22:43 | 院長 田中

2018年3月25日

田中先生、ありがとうございます。
予約を取った病院は、神奈川県立循環器呼吸器センターです。
主人は明日にでも小倉先生に診てもらえないか電話をするつもりでいます。
有名な先生ということで直ぐに診てもらえるのかわかりませんが、田中先生の言われる通り、気道感染には十分に気をつけながら、待ってみたいと思います。そして、診てもらえるのであればその先生を信頼してお任せしたいと思います。
田中先生のお陰で主人と一緒に頑張っていこうという気力がわいてきました。
本当にありがとうございます。
また何か不安なことがありましたら、コメントすると思いますが、また色々教えて下さいませ。

投稿時刻 10:35 | 荻原

2018年3月25日

小倉設定に診察してもらえたらいいですね。誰かの紹介ですかともし聞かれる事がありましたら、元姫路医療センター呼吸器内科の田中の名前を出してもらっても構いません。2年前に姫路での講演でお会いしていますし、前から学会でお会いしています。

投稿時刻 12:48 | 院長 田中

2018年3月25日

田中先生、ありがとうございます。
主人にそのように伝えておきます。
顔もわからない私に対して親身にご対応して下さり、本当にありがとうございます。
この先、長い道のりになると思いますが、田中先生、また宜しくお願いします。

投稿時刻 17:52 | 荻原

2018年5月31日

田中先生

はじめまして。親が特発性間質性肺炎のものです。
診断されて2年ほどになりほぼ寝たきりになり見ているのが辛いです。
ピレスパやオフェブが全く処方される気配がなく聞いたところ「効かないタイプの間質性肺炎」とのことでした。
ネットで情報を集めると特に○○型の場合は効かないなどの記述が見られないのですが、実際のところどうなのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
(ちなみに気管支鏡検査や生検等はやらずに診断されました。)

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿時刻 01:09 | 匿名

2018年5月31日

田中先生。
はじめまして。過敏性肺炎について教えて頂きたくコメントさせていただきました。
4月の初旬に自宅の台所のカビ取り掃除をした翌日に、多量の鼻水と気管の締め付け感があり、鼻水は数日で治まったのですが、気管の締め付けは継続しています。屋外では症状は出ず、自宅に帰ると気管の締め付け、胸の痛み、目のヒリヒリ感が出ます。数回受診し、エピソードから過敏性肺炎であろうと言われ、トリコスポロンアサヒ抗体は陰性で、他の何らかの抗原に反応しているのだろうとの見解でした。メプチンを試しましたが効かないので喘息は否定されました。また、一般的なアレルギー検査の32項目(花粉やハウスダストなど)は全て陰性でした。
医師より、治療は抗原を避けることと言われ、自宅の大掃除をしましたが、症状はおさまらず、吸入ステロイドを使用しています。ステロイドを吸うと、症状が消失します。ステロイドを吸わないと症状が出現します。
何らかの抗原による過敏性肺炎の場合、アレルギー反応の際に出た抗体が肺に蓄積するとこで、肺が繊維化すると聞きました。ステロイドを使用して症状を抑えても、抗原を吸っている限りアレルギー反応は起こっているということなので、肺の繊維化など、予後は変わらないのでしょうか。それとも、ステロイドで症状を抑えていた方が、予後は良いのでしょうか。
また、過敏性肺炎で目がヒリヒリすることもあるのでしょうか。自宅に帰宅してすぐに症状が出現します。過敏性肺炎は4型、3型アレルギーですが、こんなに早く症状がでるものでしょうか。
お教え頂けますと誠に幸いです。よろしくお願いいたします。

投稿時刻 22:17 | 宮元

2018年6月1日

5/31投稿の匿名さんへ

特発性であればオフェブヤピレスパの適応があると思われますので、効かないと判断された理由が何かあるのではないかと思われます。

特発性と診断する根拠に組織検査は必須、特に難病の指定を受けるには必要です。組織所見がないのであれば画像診断のみと思われます。まや寝たきりに近い状態ということですので、かなり進行した間質性肺炎であれば、効かない可能性が高いと思われます。

線維化の進行を抑える薬であって治す薬ではありませんので、現状維持または症状が軽度改善する程度の効果と思ってください、副作用もありますので全身状態から判断してリスクのほうが高いと判断されたのかもしれません。

あくまでも推測で書いてますので当てはまるかどうかわかりません。参考程度で受け取ってください。

投稿時刻 23:54 | 院長 田中

2018年6月2日

宮元さんへ

過敏性肺炎にしては発症までの経過が早く、違うような印象です。
過敏性肺炎の確定診断は、肺の組織診断となり気管支鏡が必要です。参考になるのはCT所見です。

気管の狭まり、吸入ステロイドが効くことより喘息は否定できません。
メプチンが効けば疑うのですが、一回効かないだけでは否定できません。

カビ抗原を吸入したことよりもカビ取り用の薬剤を使わなかったでしょうか?薬剤吸入したことがきっかけになっている可能性があります。 

目の症状は矛盾しており、症状発現は即時型いわゆる一型アレルギーです。

過敏性肺炎の診断に関してもう一度検討してみる必要がありそうですが、画像所見を見ていませんし、あくまでも参考意見、私見としてお伝えしているものとご理解ください。

投稿時刻 00:06 | 院長 田中

2018年6月2日

田中先生。
早々のお返事ありがとうございます。たいへん参考になりました。
カビ取り掃除はエタノールで清拭したのですが、掃除後に床をキッチンハイターを薄めた液で拭きました。このような薬剤が原因となることもあるのですね。薬剤が原因の場合は、どのような対処法や予後が考えられるのでしょうか。
我が家は古い鉄筋マンションの1階で湿気が酷く、毎年夏になると押し入れや柱にカビが生えます。数年前から夏場に自宅にいると鼻水が出るようになり、今年は早目にカビ掃除を行いました。
吸入ステロイドを使用する前は微熱がありましたが、使用してからは熱が出ることは無くなりました。しかし倦怠感が酷く、気管の締め付けや胸の痛みが出る日もあり、毎日疲れきっております。どうにか原因や対処法を知って、楽に過ごせるようになりたいです。

投稿時刻 23:37 | 宮元

2018年6月10日

宮元さんへ

夏場に発症する鼻炎はカビが原因のアレルギーのように思えます。アレルギーの原因がカビかどうか採血で確認する方法があります。

今の症状は吸入ステロイドで効いているようですので喘息を発症しているのかもしれません。メプチンは効かなかったとのことですが、ステロイドと拡張剤の合剤吸入なら効果が出るかもしれません。

カビに対するクリーニングがしっかりできているのでしたら原因は除去できていると考えて心配することはないでしょう。

清掃時に吸入した薬剤が原因かどうかはわかりませんが可能性は残ります。ただし今は吸入で様子を見るしかないでしょう。

投稿時刻 22:19 | 院長 田中

2018年6月20日

田中先生。
お返事ありがとうございます。
フルタイドは最初は効いている感じがあったのですが、数日で胸の痛みと気管の締め付けが戻ってしまい、レルベアに変更になり経過をみているところです。

アレルギーの血液検査はマスト36(IgE)で真菌も含め全項目レベル0でした。過敏性肺炎の抗原を調べる血液検査もあるのでしょうか。その場合、検査を実施している医療機関は全国でも限られているのでしょうか。

再び質問して申し訳ありません。教えていただけますと誠に幸いに存じます。よろしくお願い致します。

投稿時刻 23:20 | 宮元

2018年6月25日

夏型過敏性肺炎はトリコスポロン抗体を調べることができます。保険適応がある検査でどこでも検査は可能です。

投稿時刻 20:39 | 院長 田中

2018年9月8日

田中先生
はじめまして。

父(71歳)が突発性間質肺炎と診断されました。

4月に診断され、現在 オシェフを服用しています。

咳、息切れなどもなく、仕事もしていて 今のところ、元気に思えます。

質問ですが、現在 月に一度の受診し、毎月 血液、レントゲン検査をしています。
レントゲンは毎月撮るものなのでしょうか?

他の持病でレントゲンを撮る事があるので 被曝量が気になります。

又、現在 家の近くの呼吸器科に通っていますが、父は横浜に住んでいるので、過去の質問に出て来た 専門医の小倉先生に診て頂きたい という思いになりました。

父とは離れて暮らしており、頻繁に会いに行けないので、病気を知り 今後がとても不安です。

読んで頂きありがとうございました。

投稿時刻 20:48 | 村松 ゆか

2018年9月8日

村松さんへ

オシェフではなくオフェブですね。毎月レントゲンをとる必要はないと思われますが、お考えがってのことかもしれません。

間質性肺炎の治療薬でありながら薬剤性の間質性肺炎の報告がありますので、気にされているのかもしれません。投与開始当初で慎重に撮られているようにも思いますので、心配でしたら主治医に必要性についてお尋ねください。

投稿時刻 21:51 | 院長 田中

2018年9月9日

返信ありがとうございます。

オシェブ 失礼いたしました。
気になる事は主治医に尋ねた方が良いですね

病気について調べていると、不安になるばかりでしたが、知識を得るだけではなく、質問に返信まで頂け、とてもありがたいです。

ありがとうございました。

投稿時刻 07:38 | 村松

2018年12月14日

田中先生 はじめまして。
間質性肺炎の診断を受けたわけではないのですが、教えていただきたくよろしくお願い致します。

ここ最近常に息苦しく感じる症状があり、内科や呼吸器科で診てもらいレントゲンやCT.呼吸器検査は異常なしとの事でした。
気のせいかも?と思い気にしないようにしていましたが、やはり息苦しく、最近は深く息をすると最後の方にキュとかグーとか音がする時があり、ネットですが間質性肺炎という病気がある事をしりました。
この病気かどうかはCTまでとればわかりますか?
血液検査はしていないのですが、
田中先生の病院でして頂く事は可能でしょうか?
色々質問ばかりで申し訳ないのですが、常にある息苦しさにまいっております。
よろしくお願いします。

投稿時刻 09:51 | 池田

2018年12月18日

池田さま、返信が遅れてすみません。

間質性肺炎はCTを撮れば診断できますので違うと思われます。

深く息をすると音がするのは喘息の可能性を疑います。息を吐いた後に聞こえることが多いです。

私のクリニックでは血液検査はできますが、診断の手がかりになる所見が得られるかどうかは不明です。喘息の診断になる呼気一酸化窒素測定は可能です。聴診所見も気になるとことですのでお近くの方でしたら診察いたします。

投稿時刻 20:14 | 院長 田中

2018年12月19日

田中先生 返信ありがとうございます。

喘息ですか。息の音はする時も、しない時もあります。
息苦しさに不安になり、素人考えで間質性肺炎?かと考えておりました。引き続き息苦しさは続いています。

姫路市内ですので、近々診察に伺いたいと思います。
ありがとうございました。

投稿時刻 14:32 | 池田

2019年5月9日

田中先生はじめまして、匿名で申し訳ありませんがお尋ねしたいことがありましてコメントさせていただきます。

肺がん手術(右下肺葉切除)をした後退院したのですが、1週間後の外来で肺炎になっていると言われて緊急入院しました。
その後、抗生物質を1週間点滴をしたのち退院しました。
呼吸器内科の先生曰く、細菌性の肺炎だと思います影も薄くなっていますのでと言っていました。
炎症(CRP)の数値も4.02から0.80まで下がってます
白血球は122から77です

ただ、入院中も退院後も咳が出続けていて本当に治ったの?と思うぐらいです。
初めの手術から現在まで約1か月です。
これだけ空咳が多いと肺がんだけではなく、間質性肺炎の可能性もあるのでは?と疑ってしまいます。
入院していたのがGWだったためレントゲン写真などは見せてもらっていません。
またKL-6等の間質性肺炎に有効な血液検査はしていないと思います。

不躾な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

投稿時刻 23:34 | 匿名希望

2019年5月10日

すみません追記です。

呼吸器内科に間質性肺炎・気管支だんたんろうではないですよね?と聞いたところ気管支だんたんろうではないと思います、また間質性肺炎でも初期でしょうと言われてます。
その時細菌性の肺炎って言ってたのに間質性肺炎の可能性もあるの?と疑問に思いました。
また咳ほどではありませんが痰(普通の白色)もでています。
よろしくお願いいたします。

投稿時刻 07:52 | 匿名希望

2019年5月12日

肺癌術後の肺炎ですと一般には細菌性です。炎症反応をみると軽いほうですが咳がひどかったようですね。

間質性肺炎があれば手術前から分かっていたのではないかと思います。軽微なために説明がなかったのか、もし喫煙者なら煙草に関連した間質性肺炎もあります。

経過からは術後に間質性肺炎にかかったのではないと思います。もともと軽い変化はあり、感染により咳がひどくなったのかもしれません。

ある種の感染では間質性パターンとなるものがあります。マイコプラズマで、咳が激しいのも特徴です。本来健康な人にかかりやすい市中肺炎であり、今回のケースは当てはまらないように思います。

投稿時刻 22:29 | 院長 田中

2019年5月13日

お返事ありがとうございます。

間質性肺炎の可能性が低いみたいで少しほっとしました。
若干咳・痰も減ってきた気がしますが、一度咳がでると続けてせき込むのが気にはなります。
主治医にもその旨伝えたいと思います。

ありがとうございました。

投稿時刻 09:27 | 匿名希望

2019年5月20日

母(76) が肺腺ガン(ステージ3)と診断されたんですが、それと同時に間質性肺炎とも診断されました

ガンの治療で放射線治療すれば、肺炎が悪化するとの事
まだどの種類の間質性肺炎かはわからないんですが、(今度また病院に行くんですけど)
間質性肺炎を治さなければ、肺がんの治療もできない?状態みたいです

もし特発性間質性肺炎の場合、治療法がないとなると、肺がんも治療できないとなると、もうお手上げなんでしょうか

投稿時刻 03:18 | サカイ

2019年5月26日

はじめまして。
匿名で失礼致します。父が、上葉優位型肺線維症を患っております。薬は、ステロイドも、抗線維化薬も効かない薬との事ですが、本当に効かないのでしょうか?他に薬はないのでしょうか?予後不良だと言われてショックを受けています。酸素は、95など、あるようですが、しんどそうです。気管切開したり、人工呼吸きをつけたりは、延命に繋がるんでしょうか?少しでも長生きしてほしいのですが、調べれば調べるほど、落ち込みます。左肺が、だいぶすすんでるようですが、右肺だけで生きていけるのでしょうか?生きていくすべは、ないのででしょうか?緩和ケアとはどんな事をするのかも、教えてほしいです。苦しんでほしくないのです。よろしくお願い致します。

投稿時刻 00:10 | 匿名希望

2019年5月31日

サカイさんへ

間質性肺炎を合併した肺癌の治療で手術できないとなると、抗ガン剤治療、放射線治療ともに悪化することが懸念されますのでしないほうが良いと思われます。

間質性肺炎がどのタイプなのか?ステロイドで効くなら治療できる可能性もありますが、高齢ですし無理はしないほうが良いとの考えが一般でしょう。

投稿時刻 18:25 | 院長 田中

2019年5月31日

私は、膠原病の皮膚筋炎からくる間質性肺炎で約5年前から闘病しています。現在は、ステロイド6ミリと免疫抑制剤ネオーラルを服薬しております。子どもがまだ成人していないので、今後のことが心配です。やはり、長生きは出来ない病気ですか?あとどれくらい生きられるのか心配してしまいます。

投稿時刻 22:23 | 若林

2019年6月9日

5/26投稿の匿名希望さんには電話で直接回答しております。

治療法は確立されておらず、難しいというお返事をしました。

投稿時刻 15:49 | 院長 田中

2019年6月9日

若林さんへ  回答が遅くなりすみません。

膠原病性の間質性肺炎は私も診療しておりますが、長い方で20年経過しており、ステロイドを服用しながら生活には支障なく過ごせています。

相談者の場合は臨床所見、経過の詳細がわかりませんのでお答えが難しいです。主治医にお尋ねください。

悲観的にならないで希望を持ってください。長らく治療されている方はたくさんいらっしゃいますよ。

投稿時刻 15:53 | 院長 田中

2019年6月10日

田中先生、コメントをいただきありがとうございます。
元気が出ました。
主治医に質問する勇気がなく日々、悶々と過ごしていました。治療前向きに頑張ります。

投稿時刻 13:04 | 若林

2019年7月4日

今年2月に人間ドックで間質性肺炎になっている事がわかりました。
まだ、ほんとの初期らしく今原因を探していただいている所です。
最近 喉の辺りが詰まった様に、息が苦しい時があります。
間質性肺炎が原因でしょうか?
イビキも毎晩かいてあるみたいです。

仕事をしている時に、マスクをつけているのですが、とても息苦しくなります。
間質性肺炎にはよくない事でしょうか?

投稿時刻 14:52 | 中村

2019年7月8日

中村さんへ

喉のつまり感、息苦しさは間質性肺炎が初期であることを考えると無関係に思えます。

いびきは睡眠時無呼吸かもしれません。呼吸器科でご相談ください。

マスク着用は問題ないです。息苦しくなる原因がわかりませんが・・・

投稿時刻 00:33 | 院長 田中

2019年7月8日

田中先生 お返事ありがとうございました。
間質性肺炎と診断され、毎日少し異常があると不安でいろいろ考えてしまっています。
息苦しさが間質性肺炎の初期の症状でない事がわかり、安心しました。

ありがとうございました。

投稿時刻 11:55 | 中村

2019年8月4日

田中先生へ

 先日は丁寧なご対応感謝しております。
3年前にこのサイトを知り、その姿勢に感銘を受け、公的な病院で経過観察を受けてはおりますが、1度お目に掛かりご相談をと考えておりましたが、最近何故か「咳が酷くなり、先日伺う動機になりました。
同日小員の説明は、症状を正しく表現出来ていないと気づきこのメールで再度の伺いですが、宜しくお願います。
現状明らかに間質肺炎特有の「空咳が続いております。安静にしていてもその姿勢で咳が続いたり、意外に咳が止まったりします」
体力的にはさほどの変化は無く、息切れも普段の生活で感じる事は有りません。
尚、先日お腹にグーと力が入るのが続くと申しましたが、明らかに咳の前兆の様です。
今暫く様子は観察しますが、「咳止め」等の服用は不要でしょうか?
尚、次回公的病院の予約は9月初めです。

 松谷 節

投稿時刻 09:59 | 松谷 節

2019年8月4日

田中先生へ

 松谷ですが、小員、腹膜炎で開腹手術後に間質肺炎と診断されましたが、ここまでの回復には至っておりますが、当時は肺を膨らませる事も収縮させる事も、出来ませんでしたが現在の咳は激しく肺が収縮しているかと思いますが、何故ですか?

ご面倒を再度お掛けしておりますが、間質肺炎の咳のメカニズムに就きご教示頂けたら幸甚です。

 松谷 節

投稿時刻 11:25 | 松谷 節

2019年8月6日

松谷さんへ

まず最初の問い合わせ、咳止め内服のことですが、しばらく咳止めなしで経過を見てください。
薬剤性の間質性肺炎が発症することがあり、間質性肺炎がベースにあると、薬剤は有益性投与といって必要最小限が良いと思います。

咳がひどくなってもひどいときだけ頓服で内服するような処方となります。市販の咳止めを内服してよいかどうかは主治医に了解を取っておいてください。

投稿時刻 15:17 | 院長 田中

2019年8月6日

間質性肺炎の咳のメカニズムは調べてみてもよくわかっていません。私も理解不足です。

肺胞壁の肥厚が病巣の所見ですが、肺胞手前の細気管支に炎症があり、吸入された刺激に過敏になっている可能性はあると思われます。

間質性肺炎は進行すると肺が硬くなり呼気と吸気の肺の収縮が悪くなります。息苦しさが進行すると過換気となり咳がひどくなることはあります。

肺機能でどの程度の障害かを判断することになります。主治医が定期的に検査をされると思いますのでお尋ねください。

投稿時刻 15:25 | 院長 田中

2019年8月8日

田中先生へ

 ご丁寧、ご親切な解説痛み入ります。
衷心より感謝申し上げます。

  松谷

投稿時刻 19:00 | 松谷 節

2019年12月13日

田中先生へ

先日妻(30)が風邪をひき咳だけ長引いていました。
最初はびまん性汎細気管支炎の可能性があると言われ病院で血液検査およびCT撮影による検査を受けた結果KL-6=1400、肺に若干の繊維化が認められて間質性肺炎の可能性が高いとの診断をくだされました。
これはまだ担当医の方には話していないのですが、2年ほど前に私が高熱と咳と倦怠感があり病院を受診した所、インフルエンザだろうと言われリレンザを処方されました。
しかし症状があまり治らないため後日他の病院でも検査しましたがインフルエンザは検出されず、抗生物質や解熱剤などを処方されましたが、その後も1ヶ月くらいは咳だけ残っていました。
さらにその後妻も同じようにひどい風邪のような症状があり、インフルエンザではなかったため抗生物質や解熱剤等で対処していました。
もしその時にインフルエンザでなくマイコプラズマに感染していたとすれば、肺に繊維化病変が出来ていてそれが今回のCTで発見されたという可能性はあると考えられますか?
また、もしその可能性があった場合、今回の病気がびまん性汎細気管支炎で間質性肺炎ではないという可能性も考えられるのでしょうか?
たらればの話で申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。

投稿時刻 16:23 | 苑田

2019年12月16日

苑田さんへ

CTでびまん性汎細気管支炎と間質性肺炎は鑑別できますので、間質性肺炎である可能性を考えます。

マイコプラズマでも間質性病変をきたしますが、ほとんどは一過性で陰影が残っているのかどうかは不明です。可能性は否定できませんが。

その他抗生物質や消炎剤を内服されていたことより薬剤性に間質性病変をきたしか可能性もあります。

投稿時刻 14:35 | 院長 田中

2021年6月27日

間質性肺炎でステロイド治療を受けています。

医師からステロイドによる白内障が進んでいるので このままでは
見えなくなるので今のうちに手術を受けて下さい。といわれました。

緑内障のリスクもあるとのこと。
副作用、手術の術前術後に注意など教えて下さい。

口にしたくないのですが手術の失敗などが あった場合とても不安です

投稿時刻 17:25 | 匿名希望/

2021年6月28日

この質問に対しては専門である眼科医の意見を聞かなければ私では回答できません。

現在診療されている先生が一番状態をわかっておられるので直接お尋ねください。

出血しやすい、感染しやすいという一般論でしかお答えできません。局所麻酔でする手術ですので心配ないのではないかと思われますが、正確にはお答えできません。

投稿時刻 17:43 | 院長 田中

2021年6月30日

早速のお返事ありがとうございます。明日、担当医と術前面談ですので
色々、不安な箇所など伺って来ます。ありがとうございます。

投稿時刻 10:28 | 匿名希望/

2022年8月5日

初めまして。父79才が間質性肺炎と診断されました。
レントゲン、採血、CT。慢性間質性肺炎とだけいわれ、2か月ごとに診察を半年しています。今のところ治療できるものは特になく、ひどくなれば、ステロイドとのことです。ひどくなる前にできることはないものでしょうか?あと頻繁に、微熱と、たまに38.5℃あたりの熱がでるのですが、間質性肺炎と関係しますか?

投稿時刻 02:22 | ひまわり

2022年8月7日

ひまわりさんへ

間質性肺炎にも分類があり、治療が困難なタイプでありかつ高齢なために経過観察をしているだけなのかもしれません。

オフェブという抗線維化薬もありますが、その適応の間質性肺炎かどうかです。

発熱と間質性肺炎の関係はわかりません。関係があれば持続的に出るように思いますが。

投稿時刻 22:30 | 院長 田中

2022年8月8日

お返事ありがとうございます!
詳しい呼吸器専門で、どのタイプであるか調べてもらおうかと思います。一つ聞きもれしておりました。この間質性肺炎を患っているものに、コロナワクチンは打ってもよいものでしょうか?コロナにかかると、間質性肺炎は悪化しそうな気がしていまして、どうしたら良いものかアドバイスお願い致します。

投稿時刻 00:00 | ひまわり

2022年9月2日

72歳33キロの母が、この夏にリハビリ、痩せ過ぎによる栄養指導のため入院しました。その際おそらく90%間質性肺炎だろうと診断を受けました。肺の上の方が固くなっており、珍しい症例だと。
2013年から器質化肺炎で通院を始め、何度か肺炎を繰り返し、その度に身体が弱り、痩せていき、2020年抗酸菌が見つかり、現在は抗酸菌(マック症ではない、珍しい菌と言われました。)による炎症は投薬により治りましたが、2022年、入院中にまた肺炎が見つかり、内視鏡検査の結果、抗酸菌ではなかったので、恐らく器質化肺炎だろうとの診断でした。
オフェブなど2種の薬も使える症例ではないとのことで、何も治療方がないと言われ、自宅近くの病院に転院する様に言われ、間質性肺炎の名医と言われる方のところに行ったところ、抗酸菌は見た事ないからと断られ、抗酸菌に強い病院を紹介され行ったところ、重症で、心臓の数値も39%と悪過ぎるから、先づは心臓の検査をと言われましたが、2ヶ月前、入院した際に大学病院で調べて、おそらくメディテールを服用してたせいで、やめれば問題ないと言われたので、母としてはまた検査しても意味がないから大学病院に戻りたいと言い、とりあえず戻ります。ですが、経過観察しかない病院に戻る意味がある気がしません。
退院して、1ヶ月半ですが、在宅酸素を始めた位で何も治療方も変わってませんが、病状がかなり悪化してるのか、ほぼ動けなくなり、眠れなくなり、食べる量も減っています。
酸素療法を始めましたが、二酸化炭素が吐き切れてないと退院時に言われ、あまり吸い過ぎも良くないと言われました。今は2リットルです。本人は毎日苦し過ぎて死にたいと言ってます。何か緩和してあげられる
方法はないでしょうか?
また、やはり転院した方が良いでしょうか?

投稿時刻 10:38 | 匿名希望

2022年9月2日

先程の72歳の33キロの母の件ですが、見つかった非結核性抗酸菌は3.4番目に多くみつかる菌だといわれました。

投稿時刻 12:41 | 匿名希望

2022年9月4日

上葉優位型間質性肺炎という珍しいタイプのことだと思われまうs。治療法は確立されていません。

それに加えて非結核性抗酸菌症があり、低肺機能、心機能も悪く酸素吸入をしているとなると、病気に対しては経過観察しかないと思われます。

緩和ケアを専門にされていて、癌だけではなく非癌も診ておられるドクターはいないでしょうか?非癌でも呼吸困難に麻薬を使うこともあります。呼吸器内科で訪問診療をされている先生なら緩和ケアにも精通されていると思います。探してみてください。

訪問でリハビリを介護保険を使って利用されるのも症状緩和になるかと思われます。介護サービスを受けるのであれば地域包括支援センターに相談されてもよいでしょう。

投稿時刻 17:22 | 院長 田中

2022年9月9日

ご返信ありがとうございました。
気胸も発症してしまい、先生のおっしゃる通り今通っている大学病院でも入院をすすめられましたが、
母が頑なに拒み、介護サービスを使い、往診の先生を頼むことになりました。
大学病院の先生からもフレイルだから、あと数ヶ月しか生きられないという覚悟が必要と言われました。
本日地域包括支援センターの方にお会いします。
経過観察しかないこの病気、薬や治療法がないというのは、本当に酷です。
アドバイス頂きありがとうございました。

投稿時刻 10:59 | 匿名希望

2022年10月16日

田中先生
79歳148センチ当時34キロの母が特発性間質性肺炎と診断され今年6月末からオフェブ150mg1日2回処方されました。
服用後から食欲不振、吐き気、倦怠感、味覚障害、声かすれの症状が出るようになり7月末から100mg1日2回に変更していただきました。
それでも症状か治まらず9月に100mgを1日1回にと提案したところ主治医に症例がないからと断られましたが何とかお願いしました。
その後調子は良かったのですが10月に入ってまた当初の症状に戻ってしまいました。
体重も30キロになり主治医は薬の量を戻すこと(元々1日1回は認めていない様)、食べて体力をつけないといけないと言うばかりです。
食欲不振、味覚障害で食べる気力もないため体重減少、体力もなく横になったいるのがラクなようです。
胃カメラ、腹部エコーなどして消化器系の問題はなさそうなので副作用ではないかと考えられます。

どうしたら良いのかと思いましてご相談させていただきました。

投稿時刻 09:35 | まゆみ

2022年10月17日

まゆみさんへ

とても治療方針を決めにくい状態です。治療をするのであれば標準量を投与しないと意味がなく、標準量では副作用が強く継続が困難です。

治療をしないで経過をみるという選択肢もあると思われます。オフェブの効果が期待できるのかどうかで判断せざるを得ません。

進行を抑えるけれど治す薬ではありません。私なら効果がなく副作用が強いのであれば治療は止めます。すなわち治療をあきらめるという決断をしなくてはならず、お辛いことになります。

どうすればよいかをご本人の意思を確認して決められてはいかがでしょうか?
なかなか家族だけでは決めれないと思います。

あいまいな回答しかできず申し訳ありません。

投稿時刻 19:13 | 院長 田中

2022年10月17日

田中先生へ
お返事ありがとうございます。

減薬前に本人に確認をしたところ薬はやめたくない(少しでも長生きをしたい)希望でした。

月1のレントゲンと採血結果は変化がないらしいのでオフェブの効果なのかわかりませんが、
来月の診察前にもう一度本人に確認してみます。
(遠方のため通院時だけ帰省しております。)

このような悩みをどこに相談して良いのかわからず私自身も精神的に参っていたところ、こちらにたどり着きました。少し前向きになれました。
ありがとうございました。

投稿時刻 20:08 | まゆみ

2023年4月28日

初めまして
主人58歳が2年前に間質性肺炎と診断され、今、定期的に通院しております。
典型的なタバコ肺と言われ、KL-6は当初600、4年10月550、5年1月850、5年4月770となっています。
特に自覚症状はないようなのですが、先日難病申請をしました。
今後薬に必要になった時にスムーズに使えるようにとのことでした。
この病気だと58歳は若いとのこと、肺移植する場合、私の肺をあげることができますか?
私は喫煙歴もありません。
まだ子供も幼い、二人で子供達の成長を見守りたいと願ってます。
診察の度に検査結果で一喜一憂してしまい、主人が少しでも咳をすれば心配でたまりません。
主人の父も14年ほど前に間質性肺炎で亡くなっています。
その時よりも医療ははるかに進歩しているとはわかっています。
ただ日々心配です。

投稿時刻 18:47 | 山崎

2023年5月7日

山崎様、返事が遅くなり申し訳ありません。

難病を申請されたということは特発性間質性肺炎ということになるのでしょう。

肺移植は奥様は血縁関係ではないため組織適合性が合わないと思われます。

今後の治療を考えて難病申請されたのだと思いますが、この病気の診断は難しく、手術による組織診断をしないと正確にはできませんので、まだ決定したわけではないと思います。

父親が同じ病気で亡くなっておりご心配されるお気持ちは察しますが、主治医とよくお話になってください。

私は画像を見ていないのであいまいな回答しかできず申し訳ありません。

投稿時刻 08:43 | 院長 田中

2023年5月9日

田中先生
ご多忙の中ご返答頂きありがとうございます。
私の肺をあげられないのは残念です。主人が元気になるなら、一緒にこの先を歩めるなら何だってしてあげたいと思ってました。
CT 血液検査 肺活量を定期的に見て頂いています。
前回よりオンブレス吸入剤を使用しています。
組織検査も他の薬もまだ服用していない今はまだまだ戦えると思って2人3脚で頑張ります。
それでも一喜一憂してしまいますが、毎日1万歩を目標に歩いているのは主人の決意だと思っています。(主治医の先生から体力維持に散歩をすすめられたことから始めました)

私は主人の健康維持ができるよう私にできるサポートを頑張ります。
義父の闘病中は薬もありませんでした。
十数年で医療は進歩しています。これからも進歩すると信じています。
顔も知らない私どものためにお時間を割いて返事をいだたけたこと、本当にありがとうございます。
少し、いや大分前を向けそうです。

投稿時刻 10:01 | 山崎

2023年5月12日

初めまして。色々調べまくり、こちらに辿りついたものです。
79歳父親が間質性肺炎と診断されました。
慢性間質性肺炎とのことです。二三ヶ月に一回の診察で、経過観察のみです。本人は動かないと、健常者と変わらないが、動くと息切れするとのことです。
この慢性間質性肺炎は、どうしても長生きできないものなのでしょうか?

投稿時刻 01:02 | まりりん

2023年5月14日

まりりんさんへ

間質性肺炎にはタイプがいろいろあり、難病に指定されている特発性は治療は難しいのですが、その他は進行がゆっくりで治療しなくても生存できるものまで様々です。

どのタイプなのかがわからないと回答ができません。

高齢ですし今は治療の必要がないと判断されているのかと思われますので主治医に任せてはいかがでしょうか?

無理に治療すると副作用で命にかかわることもあるので慎重に考えていく必要があります。

投稿時刻 09:48 | 匿名

2023年5月22日

お忙しい中返信ありがとうございました!
先生のアドバイス通り、主治医に任せます!
ありがとうございました!

投稿時刻 11:28 | まりりん

2023年8月22日

はじめまして。
免疫チェック阻害薬を約1年使用中で64才女性が間質性肺炎と診断されて現在入院治療中です。
始まりは一月前あたりから咳、発熱が出てきました。
だんだん悪化してきて、だるさ、呼吸の苦しさ、せき、熱と。
1週間前に呼吸不全で緊急搬送されました。
ステロイド大量投与、NPPV使用により状態は安定しています。レントゲンの結果はすりガラス状、かなり悪化しているそうです。
ステロイド大量投与7日間、レントゲンを見る限り良くも悪くもなっていない状態です。
その後、ステロイドを減らしていくそうですが、今の時点での横這いはステロイドの効果があまりないってことなんですか?
担当医は、進行がとまったから少なからず効いていると。どっちに転ぶか不安な毎日です。
今の状態の予後は推測できますでしょうか?

投稿時刻 11:23 | タロウ

コメントを投稿


コメントRSSフィード

コメントフィード

ページの一番上に戻る